日が暮れると寒くなる。 12/1/21(18:27)
1970⁄04⁄12 Tags :
ここ最近、目が疲れてしまってる気がします。
肩の痛みを発端に、いろんな部分で一気にガタが。
ぶっ壊れる前に気付けたのがせめてもの幸いですな。

○ 本日、気付いたこと。
じわりじわりと、昼の時間が長くなっております。
急にということは無いと思うのですが夕方の時間が遅くなってます。
冬至を過ぎた頃から、逆転劇は始まっていたのですが
今になって(ひと月くらいかな?)ようやく実感した次第。
昨年の紅葉は、凝縮したようなタイミングで
一気に過ぎ去っていたせいもありつつ
私の心身がいっぱいいっぱいと言うのも併せて
なんだか、あっという間に終わってしまっておりました。
先に書いたように、冬至を過ぎてから
かなりの時間が経っているのですが
ふと気付けたようになった事を振り返ると
若干、心身に余裕ができてきたんじゃなかろうか?
なんて思ったり思わなかったり。
ま、あいも変わらず肩を痛めて整体に通っておりますが。
う~ん、腕をあげるだけで芯が痛むのは辛い。
○ 数日前に動画を見てからというもの
なんともやりたくて仕方なくなってしまったゲームがあります。
バトルフィールド3というやつ。
昔あったニンテンドー64の007みたいな雰囲気を思い出したり。
結論としては、完全に没頭してしまうこと請け合いないので
出来る状況であってもしない事に決定なのですが。
なんか、友達とわいわいゲームしてるのを眺めてしまうと
そのゆるり加減に自分も浸りたくてたまらんくなってしまいます。
で、ある程度見続けた所で気付いたんですが
このゲーム、BGMが殆ど無いのが印象的。
内容はサバイバルゲームのごとく、戦場の打ち合いなのですが
余計な音楽が無い分、友人とやると雑談が弾みそうな気がして。
年々、コミュニケーションのツールとしてのゲームに惹かれてます。
ドラゴンクエストⅥとかクロノ・トリガーとか
小説や映画のような目的で遊ぶタイプのもの。
やってなくて、ぜひ試したいモノはいっぱいあるのですが
う~ん、コレまた手付かずなんですよねー。
FFのクリアまでの総プレイ時間が2,30時間?
というのを考えれば、一刻集中しても惜しくないと思うのですが。
○ 過去の名作ゲームの話題になって思い出しました。
数日前から、妙に頭の中に残ってるゲームBGM
MOTHER3というゲームのマジプシーの曲。
ゲーム自体がシリーズ中のMOTHER2の熱狂者ということもあって
プレイ当時は「音が…orz」となっていなのですが
今になって噛み砕いてみると中々。
(携帯ゲーム機のスピーカーが問題な気もしますが)
ストーリーの流れを知ってると、異常に切なくなる曲です。
なんか、既に一度こなしたとは言え
MOTHER3ももう一度やってみたいかなーって思ったり。
歳を重ねるごとに重みが増してく内容な気がします。
(なんか、思い出したら鼻水ちょちょ切れそうだ)

裏話を探してみると、開発当初はもっとドギツイ
内容だったそうなのですが。
見てみたくもあり、これ以上キツイのは
シリーズとしてキツイというのもあり。
「エンディングまで泣くんじゃない」
ゲームそのものじゃなくて、テーマが無理ゲーだ。
(このコピーは初代のやつなんですけどね)
トラックバックテーマ 第1357回
昔ッから肉より魚の方が好きです。
今でこそ、唐突にバーベキューをしたくなるように
肉も好きになりましたが
熱気のせいか、頭が痛くなったりしてしまう感じが苦手でした。
サンマの身をホグスのとか、幼稚園前後頃より
楽しくて仕方なかったり。
今じゃ、面倒くさくなって鮎とかサンマとか
小さな骨の魚は頭と尻尾以外バリバリと食べてしまうんですけどね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
肩の痛みを発端に、いろんな部分で一気にガタが。
ぶっ壊れる前に気付けたのがせめてもの幸いですな。

何もしてなくても、何かが起こってる
○ 本日、気付いたこと。
じわりじわりと、昼の時間が長くなっております。
急にということは無いと思うのですが夕方の時間が遅くなってます。
冬至を過ぎた頃から、逆転劇は始まっていたのですが
今になって(ひと月くらいかな?)ようやく実感した次第。
昨年の紅葉は、凝縮したようなタイミングで
一気に過ぎ去っていたせいもありつつ
私の心身がいっぱいいっぱいと言うのも併せて
なんだか、あっという間に終わってしまっておりました。
先に書いたように、冬至を過ぎてから
かなりの時間が経っているのですが
ふと気付けたようになった事を振り返ると
若干、心身に余裕ができてきたんじゃなかろうか?
なんて思ったり思わなかったり。
ま、あいも変わらず肩を痛めて整体に通っておりますが。
う~ん、腕をあげるだけで芯が痛むのは辛い。
○ 数日前に動画を見てからというもの
なんともやりたくて仕方なくなってしまったゲームがあります。
バトルフィールド3というやつ。
昔あったニンテンドー64の007みたいな雰囲気を思い出したり。
結論としては、完全に没頭してしまうこと請け合いないので
出来る状況であってもしない事に決定なのですが。
なんか、友達とわいわいゲームしてるのを眺めてしまうと
そのゆるり加減に自分も浸りたくてたまらんくなってしまいます。
で、ある程度見続けた所で気付いたんですが
このゲーム、BGMが殆ど無いのが印象的。
内容はサバイバルゲームのごとく、戦場の打ち合いなのですが
余計な音楽が無い分、友人とやると雑談が弾みそうな気がして。
年々、コミュニケーションのツールとしてのゲームに惹かれてます。
ドラゴンクエストⅥとかクロノ・トリガーとか
小説や映画のような目的で遊ぶタイプのもの。
やってなくて、ぜひ試したいモノはいっぱいあるのですが
う~ん、コレまた手付かずなんですよねー。
FFのクリアまでの総プレイ時間が2,30時間?
というのを考えれば、一刻集中しても惜しくないと思うのですが。
○ 過去の名作ゲームの話題になって思い出しました。
数日前から、妙に頭の中に残ってるゲームBGM
MOTHER3というゲームのマジプシーの曲。
ゲーム自体がシリーズ中のMOTHER2の熱狂者ということもあって
プレイ当時は「音が…orz」となっていなのですが
今になって噛み砕いてみると中々。
(携帯ゲーム機のスピーカーが問題な気もしますが)
ストーリーの流れを知ってると、異常に切なくなる曲です。
なんか、既に一度こなしたとは言え
MOTHER3ももう一度やってみたいかなーって思ったり。
歳を重ねるごとに重みが増してく内容な気がします。
(なんか、思い出したら鼻水ちょちょ切れそうだ)

裏話を探してみると、開発当初はもっとドギツイ
内容だったそうなのですが。
見てみたくもあり、これ以上キツイのは
シリーズとしてキツイというのもあり。
「エンディングまで泣くんじゃない」
ゲームそのものじゃなくて、テーマが無理ゲーだ。
(このコピーは初代のやつなんですけどね)
トラックバックテーマ 第1357回
「肉料理と魚料理どっちが好き?」
おっと、トラックバックテーマを忘れてた。こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「肉料理と魚料理どっちが好き?」です。私は完全に肉料理派なんですが、最近は魚料理にちょっと持ってかれています魚の煮付けとかいくらでも食べれる気がしますただ、やっぱり外食などする時は焼肉が一番テンションあがりますね。。肉食女子です家では魚料理が好きですが、外では肉が食べ...
トラックバックテーマ 第1357回「肉料理と魚料理どっちが好き?」
昔ッから肉より魚の方が好きです。
今でこそ、唐突にバーベキューをしたくなるように
肉も好きになりましたが
熱気のせいか、頭が痛くなったりしてしまう感じが苦手でした。
サンマの身をホグスのとか、幼稚園前後頃より
楽しくて仕方なかったり。
今じゃ、面倒くさくなって鮎とかサンマとか
小さな骨の魚は頭と尻尾以外バリバリと食べてしまうんですけどね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて