暗くなったら寝てやる。 12/1/22(18:19)
1970⁄04⁄12 Tags :
日が暮れるのが遅くなってきた。
とか言ってましたが、寒いものは寒い!
お昼とか、風が無ければ温かいんですけど…日が暮れたら寒い!

○ やっとこさ、早く寝る計画がスタートしました。
気合の足りなさ故に、モゾモゾと動き始めるのは
5時前くらいになっちゃったのですが
それでもすこぶる調子が良い。
コレまでに試してきた、時間の効率化なのですが
この方法が、何かを犠牲にするという訳ではなさそうなので
一番イイんじゃない?と思ったりです。
毎度毎度、一番イイんじゃない?なので
数カ月後にグチグチ言ってる可能性が大きいですが。
そのひとつに思っているのが
時間タイミングがガラっと変わるので、ブログの運営とか不安なこと。
ただ、公開できる作品を作ってないので
このままダラダラらと運営しててもな。
なんてな事も思ったりです。
いっその事、休止期間を設けるというのもあるのですが
ソレはしないつもりです。
なんにせよ、私は超人ではないので
何かしらか試しながらやってくしか無いんですよね。
ちょっと残念だったり。
○ 時間の空いた隙に読み進めようと思っている本があります。

「思考の整理学:外山滋比古」
数年前に買って、寝かせていた本なのですが。
とても読みやすい文章で面白いことがいっぱい書いてます。
その中の一つが「朝飯前」という言葉について。
「朝飯前」と言うと、パッと聞いた感じでは
朝ごはんを食べなくとも出来るたやすい仕事のように
受け取れることも出来るのですが
著者の外山さんの考察によると
「朝飯前に仕事を行うと、だいたいの事が容易く片付く」
と、いうものでした。
嘘か真かは定かではありませんが
現在、私が始めようとしている
「そこそこ早寝、かなり早起き」の
キッカケになったものでもあります。
言葉を鵜呑みにして。と、いうよりも
夜に疲れきって身体が動かないのが
問題に思ったからでもあるんですが。
話が逸れてしまいましたが
色んな視点が詰まった本だと思います。
少し読み進めての感想なのですが
ネットが無かった時代に書かれたからこそ
今の時代に必要(より意識すべき)なコトが書かれてる気がします。
去年くらいから「自律(自立ではない)」という
言葉を意識しているので、そのヒントがいっぱいという感じ。
あくまで論文という形式ではなく
エッセイという形で、小さく小分けされているので
今はちょいちょい読みたいって私にピッタリなのさ。
(なんか、何度も読み返せるような書き方もスゴイ!)
そんな事を言ってる18時過ぎ。
う~ん、眠くなってきた。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
とか言ってましたが、寒いものは寒い!
お昼とか、風が無ければ温かいんですけど…日が暮れたら寒い!

何もしてなくても、何かが起こってる
○ やっとこさ、早く寝る計画がスタートしました。
気合の足りなさ故に、モゾモゾと動き始めるのは
5時前くらいになっちゃったのですが
それでもすこぶる調子が良い。
コレまでに試してきた、時間の効率化なのですが
この方法が、何かを犠牲にするという訳ではなさそうなので
一番イイんじゃない?と思ったりです。
毎度毎度、一番イイんじゃない?なので
数カ月後にグチグチ言ってる可能性が大きいですが。
そのひとつに思っているのが
時間タイミングがガラっと変わるので、ブログの運営とか不安なこと。
ただ、公開できる作品を作ってないので
このままダラダラらと運営しててもな。
なんてな事も思ったりです。
いっその事、休止期間を設けるというのもあるのですが
ソレはしないつもりです。
なんにせよ、私は超人ではないので
何かしらか試しながらやってくしか無いんですよね。
ちょっと残念だったり。
○ 時間の空いた隙に読み進めようと思っている本があります。

「思考の整理学:外山滋比古」
数年前に買って、寝かせていた本なのですが。
とても読みやすい文章で面白いことがいっぱい書いてます。
その中の一つが「朝飯前」という言葉について。
「朝飯前」と言うと、パッと聞いた感じでは
朝ごはんを食べなくとも出来るたやすい仕事のように
受け取れることも出来るのですが
著者の外山さんの考察によると
「朝飯前に仕事を行うと、だいたいの事が容易く片付く」
と、いうものでした。
嘘か真かは定かではありませんが
現在、私が始めようとしている
「そこそこ早寝、かなり早起き」の
キッカケになったものでもあります。
言葉を鵜呑みにして。と、いうよりも
夜に疲れきって身体が動かないのが
問題に思ったからでもあるんですが。
話が逸れてしまいましたが
色んな視点が詰まった本だと思います。
少し読み進めての感想なのですが
ネットが無かった時代に書かれたからこそ
今の時代に必要(より意識すべき)なコトが書かれてる気がします。
去年くらいから「自律(自立ではない)」という
言葉を意識しているので、そのヒントがいっぱいという感じ。
あくまで論文という形式ではなく
エッセイという形で、小さく小分けされているので
今はちょいちょい読みたいって私にピッタリなのさ。
(なんか、何度も読み返せるような書き方もスゴイ!)
そんな事を言ってる18時過ぎ。
う~ん、眠くなってきた。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて