そして、今日も暮れていく 12/2/3(18:25)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - そして、今日も暮れていく 12/2/3(18:25)   
ティッシュの消費量が凄まじいです。
ただ、外に出す分少しづつ良くなってるイメージも。
ホント、鼻水とかどこからあんなに湧いてくるのやら。

イラストレーター ヒトリゴト

もうわずかに暖かくなれば最強


○ 本日は、さして大きな事を起こさず
淡々と過ごした一日だったのですが
今年一番で、最高の日だったような気がします
(後に塗り替えることは前提で)

空は青くて、飽きない程度に雲も出て。
季節柄、寒いには寒いのですがストーブの必要もなく
気が向いたら窓を開けて過ごすような一日。

同じように何事も無い一日というのは何度かあるのですが
穏やかに淡々と過ごせると言うのは
中々難しい、言葉通り「有難い」出来事なのかもしれないです。
「なんか、残念な気分」って思うことが基本なんだよね。

相も変わらず、鼻水、咳にヤラれてて
徐々に治りつつある風邪なのですが
この、風邪の治りかけというのが穏やかな日を引き立ててくれてる?
ような気がしないでもない。


○ 特に何事も無く。とはいえ、小さな調べ物やら
なんやら、裏方作業なりを進めておりました。

数日前に挙げた、透明水彩絵の具のメーカー
どこがイイやら分からん!!ってなってて
友人から「ウィンザーニュートンがええよ」とアドバイス。

一番気がかりになってる、絵の具自体の堅牢性
これだけは譲れねぇ。とばかりに調べてたんですが
やっぱしウィンザーニュートンにたどり着く。

で、いつかはヤラなきゃなんないけど
なんとなくめんどそうだからやってない企画として
必要な絵の具の選別作業をしておりました。

アーチスト・ウォーターカラー 全96色

選別作業と言っても、ネット上のカートで
どれくらいの値段になるかのチェックなだけなんですけどね。

絵の具セットを買った所で、
要らない色が入ってるのもアレなので
24色を基準に表を見ながら調整。

で、今回リンクを張ったウィンザーニュートンさん。
リンク先の表に透明度という項目があります。
透明、半透明・半不透明・不透明
という4段階の透明レベルがある模様。

メーカーが違うので、真実は分からないのですが
予想通り、イエローオーカーは半不透明。
とても落ち着いて、イイ色なんですけどね。
ホルベインさんの透明水彩絵の具も
おそらく「透明」レベルではないハズ。

結局、道具は使いようなのですが
透明水彩絵の具においての「黄土色」って
なんだか地雷のような気がしました。

水彩絵の具のみで作品を作りたいなら
「不透明」色も有りなんだと思うんですけど。
そういう訳じゃないです。


後は、カエルのお絵かきをチョイチョイ。

20120203_02.jpg

ペンタブはまだ、使い勝手がよく分からんくて
練習ばかりになりそう。

早いとこ慣れちゃって、下書き&ラフ&色構成なんかで
使えるようになりたいねー。

って、考えてるとサイドモニターはやっぱし必要な気がしてきた。


トラックバックテーマ 第1365回「あなたは迷信を信じていますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「あなたは迷信を信じていますか?」です!皆さんは迷信を信じていますか?信じているとしたらどんな迷信を信じていますか?あまり有名な迷信ではありませんが小さい頃から親やおばあちゃんに「買ったばかりの靴は夜にはいちゃだめ」とずっと言われていました...
トラックバックテーマ 第1365回「あなたは迷信を信じていますか?」

迷信信じてるんだけどなー。
お化けとか。
山奥の不気味な道とか通ってもなんにもないもんなー。

かなりヤバめの場面にいた事もあるけど
やっぱ何も起きてなかったんだよなー。

でも、根拠も何もなく信じております。
信じると言うか、無いよりある方が面白いだろ的に。
でも大槻教授みたいに、完全否定する人も好きなんだよなー。

リアリティーから目を背けずに
不確定なモノに愛情を注ぐのが理想です。

最近思うのが、傷は内に進むに連れて疎かにしやすいのでは?
と、言うこと。

小さな切り傷で、血が出ると(汚れるからというのもあるけど)
絆創膏や、消毒液を塗ったりするのにね
筋肉痛とか、肩こりみたいなのは「まだ、イケるか?」と
少し無理をしてしまいやすいような気がします。

心も、更には不確定なスピリチュアルなこともね
やっぱ徐々にダメージを負ったりするけど
ソレが目に見えないから、無いことにしやすいような。

嘘か真か、昨年ちょいと占ってもらって
かなり心が楽になった体験からそう思ったのでした。

そうそう、先ほど挙げた大槻教授
心霊関係を完全に否定すると、勝手に解釈するのですが
「ちょうどいい所に腰掛けがある」
と言いながら、お地蔵様に腰掛けたりするのでしょうか?

やっぱ、信仰してる人へ不快感を与える
とか、リアリティーあっての遠慮で座らないのかな?
ちょっとだけ、聞いてみたくもありました。


なんか、迷信とは違った回答になったかも。
今思いついた迷信だと「庭にビワを植えちゃダメ」ってヤツ。
風水?的には葉が大きくて風通しが悪くなる。
なんて裏付けがあるみたいなんですが
ビワの落ち方と、首が落ちるのをなぞらえてるのが面白い。

なんだか、迷信話を集めたくなってきたなぁ。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー