トリケラトプスのような角、ジャクソンカメレオンのペン画
![]() | ジャクソンカメレオン |
![]() |
トリケラトプスのような角をしてますね。
後頭部を覆っている皮膚飾りから、サイよりも雰囲気近そうです。
むっくりした姿
前方に突き出した三本の角が特徴のジャクソンカメレオンです。
角は雄雌のどちらにもあるカメレオンで
種によってはメスも三本角が生えます。
オス同士はこの角と、噛み付きで争い
相手が引き下がるまで徹底的に戦います。
のんびりしてそうな風貌ですが、闘る時はとことんですね。
昭和40-50年代には、このジャクソンカメレオンが
ペットショップに多く出回り安価で取引されていたそうです。
しかし、そのため乱獲され、今では輸出が禁止されてしまいました。
特異な姿から、出回るのは分かります。
そして、その結果も最も分かりやすく悲しいものになりました。
さて、カメレオンというと連想するのが透明ですね。
今の時代、透明というよりも擬態という言葉がすぐに出てきそうですが。
実は、カメレオンの体色は変化する色が決まっています。
基本的には鮮やかな黄緑色をしており、体温に併せて
暑ければ薄く、寒ければ濃くなるそうです。
そして、ストレスを感じた時には黒色と灰色の模様に変化。
表立ってこれだけ変化すれば、透明になると言われるのも分かりますが。
事項の話に掛かりますが、このことから今回引用した言葉は
透明という特徴を挙げてはいません。
文字を入れてグラフィックデザイン
ペン画と英文字でデザイン。
ジャクソンカメレオンの英名 Jackson's chameleon
そして、ジャクソンカメレオンの学名 Chamaeleo jacksonii
ジャクソンカメレオンの名前の下の言葉は、イギリスの哲学者・医者の
ジョン・ロック(1632/8/29 - 1704/10/28)の言葉です。
I have always thought the actions of men
the best interpreters of hteir thoughts.
"Mark Twain"
【簡易訳】
私は相手の考えをよく知りたい時は、その人の行動をよく観察することにした
以前描いたネザーランドドワーフに近い言葉を書きました。
それはアメリカの実業家、アンドリュー・カーネギーの言葉です。
哲学者、実業家と職業は違います。
ただ時と国、職を超えて近い言葉が残っているということから
この言葉の真実味がグッと増した感じです。
カメレオン好きの人は良く知っていると思いますが
目がキョロキョロと動く姿がかわいいです。
両目は絶えず違う方向を見ており、ここがよく観察するという言葉に
とても似合ってると思ったので引用しました。
強い武器を持ったとしても、最後は人と人。
慎重な場面は、相手をよく観察した方がよさそうですね。
カラーバリエーション
![]() | ジャクソンカメレオン:リーフスタンダードな色合いを意識して。うっすらとですが、体色に雑木の写真を入れています。 迷彩服の天然モノといった感じです。 |
![]() | ジャクソンカメレオン:ワイン思い切ってワインカラー。補色に近い配色にしてみても似合う。 ピンクの迷彩ってオシャレだと思います。 |
![]() | ジャクソンカメレオン:セピアいつもはメインのセピア。砂漠用迷彩って色合いになりましたね。 模様も三角で組んでみたら面白い気がする。 |
おまけ動画
長い舌を伸ばして餌を捕ってます。
にしても、餌にムカデをチョイスするのが驚き。
コオロギじゃ飛んでいきそうというのは分かりますが。








ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて