友人が本を出すようです。 12/2/8(19:25)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 友人が本を出すようです。 12/2/8(19:25)   
なんか、あれぁれぁ君がやっとこさ出版ですって。
ちょっとばかり宣伝のつもりが、ちょっと長くなったり。
なんだか、スゴイね。

イラストレーター ヒトリゴト

告知自体は結構前にしてたけど


○ 本人が告知してるので、そろそろこちらでも。
以前から、ヨコヤリ風に宣伝してたあれぁれぁ君が
やっとこさ本を出すことになりました。

ギリギリまで、熟考してたのですが
「岡田 伸一」という作家名で出版するようです。

う~ん、長かったですねー。
かなり時間経過してから、私も茶々入れに参加して
そう感じるくらいなので、本人からすれば
他には代え難いくらい長かったんだろうと思います。

物事に対して、スパッと諦めることが出来る彼からすれば
これだけ長い時間首を伏せて待つ。
プライベートを知ってる人からすれば
それだけでも、驚きの出来事です。

「真剣に取り組みたい」なんて言葉は
何日間煮込んだか分からないカレーのごとく
染み渡るくらい聞いているのですが、それに対して毎度
「コレは、ゴールじゃなくてスタートだぞぃ」
と、偉そうに言っております。

アスリートに例えれば、今までの段階は筋トレやら練習
ある程度の人気は補欠でのベンチ入りした状態
出版決定が、やっと何らかの大会にエントリーした状況
さてさて、これからが勝負ぞぃ。

と、あまりプレッシャーを与え過ぎるのは考えものなのですが
底力があるのは承知してるので、多分大丈夫。
これからは、どうあがいても仕方の無い場面が中心になってくるので
後は絶対的な自信を持ちつつ、謙虚に頑張って欲しいです。


○ でね、勝手な企画で妄想装丁案をササット作ったり。

20120208_02.jpg

※採用案じゃないので、悪しからず!

うむ、ラフ案らしく洗練のされてなさが浮き立っておりますな。
画像は、ネット上の拾い物のマッシュアップ
・頭蓋骨のレントゲン
・東京23区の区画地図
・写実アーティスト諏訪敦さんの作品一部

全体的なコンセプトは「人の透明骨格標本」

透明骨格標本

透明骨格標本
透明骨格標本(とうめいこっかくひょうほん)は、分類学や比較解剖学、発生学の研究技法のひとつ。

硬骨のみ染色、又は硬骨と軟骨を別々の色素で染め分けて軟組織を透明化し、透明な肉質の中に鮮やかに染色された骨格が、生時の立体配置で観察できるようにするものである。

wikipediaウィキペディア:透明骨格標本



作者とやり取りしていてレントゲンの
イメージという話になったので、ソコをもういっちょ。
「標本」という図式が「奴隷」というポジションを表していたり。

透明標本は、一種のインテリア雑貨として話題になったため
骸骨でありながら、オブジェ(絵画)になる装丁への狙い。
(グッズ以外にも、各書店でのレイアウトに使われることを想定)

なんてね。

で、脳みその部分が23区の区画地図になってるのは
凡人が繰り広げる「ある街」での頭脳戦というとこからの
インスピレーションです。
(人物名からしてスグに連想できるのですが)
ホントに人間を透明骨格標本にする訳にも行かないですし。

東京の夜景の上空写真を当て込んで
シナプス全開のイメージにするかどうか迷ったのですが
お遊びでソコまで手をかけるのもアレなので
こんなもんで。

で、手の部分は諏訪敦さんの作品から流用。
(本当に作るなら、表には出せない使い方だ!)
作品集「どうせなにもみえない―諏訪敦絵画作品集」
の表紙にもなっている作品ですね。

どうせなにもみえない―諏訪敦絵画作品集

この持ち方が「私のカワイイ奴隷ちゃん」的な
若干、病んだような妙な雰囲気を出してくれてる気がします。


と、勝手にやって遊んじゃった次第です。
実際のところは、コレとは全く違う表紙で
出版されると思いますのでお間違えの無いように。
(多分、紹介記事と併せてもう一回書き直すと思います)

当人への質問で、多いそうなのですが
元々のメディアが携帯小説と言うこともあり
活字の文字構成が気になる方がいらっしゃるようです。

書籍では、一般小説のとおり縦書き綴り。
なんだか言葉遣いと言うか、基本的な校正は
コレでもかってくらいブラッシュアップしたそうなので
色んな本を読んできた方も問題ないと思います。

タイトル・僕と23人の奴隷
作者名・岡田伸一
販売元・双葉社
発売日・2012年3月16日
(地域によって多少前後します)


と、偉そうにツラツラ書きましたが、正直な感想で、スゴイね。
私もバットとかグローブ選んでる地点で
グダグダやってる訳にゃいかんぞぃ。


トラックバックテーマ 第1369回
「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」です。待ち合わせ時間、あなたはどんな風にその時間に目的地へ向かいますか?余裕を持って5分前行動これは一番すばらしいですよね。でもわかってるんだけどなかなかできない……ほうじょうは学生の...
トラックバックテーマ 第1369回「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」

基本的にはギリギリを目指します。
取り返しの付かない場面だったら、早めなのですが
基本的にはギリギリなのです。

古くからの友人で、待ち合わせに
必ず遅れてくる友達がいます。
現在100発100中。

特に、困る場面なんかでの待ち合わせはしないので
この際、私との待ち合わせでは
生涯遅刻で貫いて欲しいと思い始めたり。

あくまで、問題ない場面に限ってなんですけどね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

嬉しいニュースですね!
あれぁれぁさんのツイートで知ったときはなんだかこちらまでテンション上がりました。
『少年と老婆』も是非出版してほしいわぁ。
本屋に予約してまいります!!

おぉっ!!

出版ですか!あれぁれぁさんのお名前は
こちらで度々伺っていましたのでなんだか
人事とは思えず嬉しいです (^^ 

書籍がこちらの書店にも並ぶといいのですが、
無ければ取り寄せてみようかなーと考え中です。
ぜひヒットするといいですね。今後の更なる活躍も
お祈りしています!自分も頑張んなきゃ…。

Re: No title

Barビーンズ さん> ほんの一部の、戦歴を眺めていても長かったなぁ
なんて思っています。
裏話を色々聞いてて逆境の戦士だなぁと何度も感じたり。

ここから先は、範囲がデカすぎて全く読めないのですが
上手いこと行って欲しいなと一心に願うばかり。

実のところ、私もこの物語は未読です。
縦書き綴り、活字、編集による語力の向上
いろんな点から楽しみにしています!

Re: おぉっ!!

ベン さん> ちょっとだけ宣伝しようというのに加えて
私のボキャブラリーの無さも拍車をかけて
度々記事に書いておりました。

果たして、出版社がどのくらい力を入れて広報するかが
全然読めないのでなんとも言えないのですが
できるだけ広い地域に届いて欲しいなって思います。

殆ど未読と言っていいくらい、読んでいないのですが
なんとなくドラマのように想像しやすい雰囲気の印象。
お気に召しましたら、応援の程どうぞ宜しくお願いします。

No title

いいなぁ・・・ワタシも本を出してみたいです。

Re: No title

まんがいんく さん> 同じくです。自費出版という手もあるのですが。う~む。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー