それなりにアレコレ動こう! 12/2/18(18:16)
1970⁄04⁄12 Tags :
臨機応変というか、小さなイレギュラーの塊です。
プログラムされたシナリオをやってる訳じゃないからね。
ココだけは譲れねぇポイントを準備すればバッチシ。

○ それなりにアレコレ動こう!という日は
簡単にでもいいので、メモを作ります。
そして、無駄足を省くように大まかな時間割を並べます。
基本的に、その時間割に縛られないように
どんぶり勘定で時間配分をして、床につきます。
昨日はそんなメモを作って動いてた日。
毎度の事なのですが、物の見事に時間割り崩壊の結末。
床に付いた後、うさぎ小屋から聞こえる
ピチャピチャいう音。
歯が伸びてきてるなー。というのは感じていたのですが
さすがに唾液が溢れて鬱陶しいのでは?と、心配に。
翌朝は、噂の掃除の時間を割いて
即、ウサギの歯切に向かったのでした。
今回は、餌を食べなくなってる訳でもなく
かなりの抵抗っぷり、暴れる暴れる。
さっさと終わった方が楽なのですが、嫌なものは嫌なんだよな。
施術後(そんなに難儀でもないけど)
診察台で自由にしてたら、私の腕に手を乗せてくる始末。
君はいつからそんな愛想のイイ態度を取れるようになったのだ?
○ ウサギの一悶着でバラバラになった計画表。
午前中にとなり町までお茶を買いに行こうと思ってたのですが
空の雪模様を考えて午後のお菓子を食べてから出発。
念願のカモミールティーと
なんとなくコジャレた気がしてローズヒップティーをお求め。
ワクワクしながら、飲んでみると…
カモミール:スッキリハーブのごとく
鼻詰りが消えそうな爽快な香り。
飲み始めなので、効果は分からないです。
でも、飲んだ感じ目が冴える!系の爽快感じゃないので安心。
ローズヒップ:(匂いだけでも)甘いのかな?
なんて思って飲めば、酸っぱいのなんの。
多分、単体で飲みきれない。
という結末に。
今回は、買うのを止めたのですが
お茶屋さんで気になったのが「蜂蜜生姜」

生姜湯はのどが乾くんじゃない?なんて偏見を持ってたのですが
お買い物のついでに買ったホットレモンが
そんなに喉の乾くもんじゃねぇ!って事に気付いて
「コレはアリかもしれんだぞ」と感じたのでした。
なんか、作り方も簡単みたいなので
早速、ショウガと蜂蜜を買ってきて作ってみようかと。
【使える生姜!】手作り生姜蜂蜜の作り方やレシピ特集
さてさて、未だに高麗人蔘への憧れは尽きませんが
これでなんとか解決してくれればなーって思います。
お絵かきの追い込みかけてくよー!
(またまた、描きたいものが出てきちゃったりなのさ)
トラックバックテーマ 第1376回
子供だけでの初買い物は覚えています。
確か、今は潰れちゃった近所のスーパーに
「氷飴」を買いに行った時のこと。
今にして思えば、何故に氷飴だったんでしょうね?
子供向けに施されたカラフルなパッケージ
大きな視点で見れば、惹かれる子が多いのかもしれないですが
やはり、本質というか
「うまいかどうか?」と、言う所で判断してたような気がします。
しかし、黒飴でもなければ氷飴。
美味しいけどね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
プログラムされたシナリオをやってる訳じゃないからね。
ココだけは譲れねぇポイントを準備すればバッチシ。

ウサギの一悶着でバラバラになった計画表
○ それなりにアレコレ動こう!という日は
簡単にでもいいので、メモを作ります。
そして、無駄足を省くように大まかな時間割を並べます。
基本的に、その時間割に縛られないように
どんぶり勘定で時間配分をして、床につきます。
昨日はそんなメモを作って動いてた日。
毎度の事なのですが、物の見事に時間割り崩壊の結末。
床に付いた後、うさぎ小屋から聞こえる
ピチャピチャいう音。
歯が伸びてきてるなー。というのは感じていたのですが
さすがに唾液が溢れて鬱陶しいのでは?と、心配に。
翌朝は、噂の掃除の時間を割いて
即、ウサギの歯切に向かったのでした。
今回は、餌を食べなくなってる訳でもなく
かなりの抵抗っぷり、暴れる暴れる。
さっさと終わった方が楽なのですが、嫌なものは嫌なんだよな。
施術後(そんなに難儀でもないけど)
診察台で自由にしてたら、私の腕に手を乗せてくる始末。
君はいつからそんな愛想のイイ態度を取れるようになったのだ?
○ ウサギの一悶着でバラバラになった計画表。
午前中にとなり町までお茶を買いに行こうと思ってたのですが
空の雪模様を考えて午後のお菓子を食べてから出発。
念願のカモミールティーと
なんとなくコジャレた気がしてローズヒップティーをお求め。
ワクワクしながら、飲んでみると…
カモミール:スッキリハーブのごとく
鼻詰りが消えそうな爽快な香り。
飲み始めなので、効果は分からないです。
でも、飲んだ感じ目が冴える!系の爽快感じゃないので安心。
ローズヒップ:(匂いだけでも)甘いのかな?
なんて思って飲めば、酸っぱいのなんの。
多分、単体で飲みきれない。
という結末に。
今回は、買うのを止めたのですが
お茶屋さんで気になったのが「蜂蜜生姜」

生姜湯はのどが乾くんじゃない?なんて偏見を持ってたのですが
お買い物のついでに買ったホットレモンが
そんなに喉の乾くもんじゃねぇ!って事に気付いて
「コレはアリかもしれんだぞ」と感じたのでした。
なんか、作り方も簡単みたいなので
早速、ショウガと蜂蜜を買ってきて作ってみようかと。
【使える生姜!】手作り生姜蜂蜜の作り方やレシピ特集
さてさて、未だに高麗人蔘への憧れは尽きませんが
これでなんとか解決してくれればなーって思います。
お絵かきの追い込みかけてくよー!
(またまた、描きたいものが出てきちゃったりなのさ)
トラックバックテーマ 第1376回
「はじめて【おつかい】した時の事、覚えてる?」
おつかいは覚えてないですがこんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「はじめて【おつかい】した時の事、覚えてる?」です。皆さんは、子供の頃の事を思い出す時、いつのどんな時の記憶を思い出しますか加瀬はあまり小さな頃の事は覚えていないので、お母さんに聞かされて「そうだったんだー」なんて思う事が多い...
トラックバックテーマ 第1376回「はじめて【おつかい】した時の事、覚えてる?」
子供だけでの初買い物は覚えています。
確か、今は潰れちゃった近所のスーパーに
「氷飴」を買いに行った時のこと。
今にして思えば、何故に氷飴だったんでしょうね?
子供向けに施されたカラフルなパッケージ
大きな視点で見れば、惹かれる子が多いのかもしれないですが
やはり、本質というか
「うまいかどうか?」と、言う所で判断してたような気がします。
しかし、黒飴でもなければ氷飴。
美味しいけどね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて