「血沸き肉踊る」という感じ 12/3/3(19:22)
1970⁄04⁄12 Tags :
鬱陶しいくらい言っておりますが、春です。
陽気に誘われて、節々が痛かったり
首を寝違えて痛かったり。春です。

○ 寒い寒いと言いながらも春です。
先日、東京で観測された積雪。
「ふぅ、2月末の雪降たぁ、珍しいもんだ」
なんて思ってた訳なのですが。
…騙されちゃイカン、今年は閏年なのだ。
一体、誰に騙されてるのかはサッパリ分からないのですが
平年のことであれば、3月初めの雪降だったのですよね。
春の陽気に。と、言う訳じゃないと思いますが
ちょいとボケちゃってるのかもしれない。
で、そうは言いつつもまだまだ寒い日もある中
先日はハエの羽音や、鳥の声が目立ち始めてる。
なんて言っておりました。
僅かながらに、温かい季節の兆しを感じ始めてた
2月末だったのですが
本日は、ザ・テントウムシを発見したり。

携帯電話の写真、咄嗟には使えるけど
ウロチョロ動き回る相手にはちょいと苦戦。
(ピントがズレてたので、Photoshopで無理やり修正)
動物だけでなく、花の色も含めてなのですが
「色」を持つモノを見ると、より春を感じますな。
春眠に限らず暁を覚えずの私なので
陽気にヤラれてしまわないように注意しなくては。です。
○ 先日「好きな曲が見つかったのに、情報が分からん!」
と、言っていた件。
特徴的な歌声から「ボーカロイドじゃない?」と疑って
片っ端から探してたのですが…
根性で歌詞を部分的に聞きとって検索した結果
小谷美紗子さんの「日めくり」と言う曲だったことが判明。
(なんか、すげー失礼な書き方した気もするけど)

なんと、初日に聞きとって開いてた歌詞サイト
ソレと見比べながら「うん、違う、コレじゃない」
って言ってたりで猛省。
同時収録されてる声質を聴く限り
この曲が、飛び抜けて特徴的な仕上がりをしてる印象でした。
なんだかね、「血沸き肉踊る」という感じで好きなのです。
(意地でも諦め切れなかった。)
直ぐ様カートに入れて機を待つ準備に。
曲名が分かって、色々と検索してみたのですが
視聴できるのところはAmazonのリンクしか見つけれなかったです。
(在庫が2個だから、ちょっと隠したかったりもしたけど)
○ 昼の間、もしくは記事を書いて公開した後
「あー、そういえばアレを書いたりコレを書いたり出来たな」
などと反省することが多々あります。
本日は書きながら反省して、今思い出した次第。
「あれが欲しい、コレが欲しい」との物欲記事ばっかじゃ
さすがにお茶濁しにもならんだろうと
後ろめたい節もちょいちょいあるのですが…。
書き始める時には、綺麗サッパリ忘れとる。
レイアウトが難しいとこなのですが
あれぁれぁこと、岡田伸一 君を見習って
ホワイトボードか、付箋かなにかを貼るのも有りかと思ったり。
カレンダーに付箋ならありか。
あ、名前を挙げたついでに思い出したのですが
僕と23人の奴隷 [単行本(ソフトカバー)]
岡田 伸一 (著)
こちらの表紙が本人のブログ -あまつのひみつ- にて
公開されておりました。
…Amazonでの画像は、まだ無いのにイイのだろうか?
ま、イイから公開してることを祈ってお知らせでした。
作ったらイイじゃない!
ってな環境の時は、ちょいと気合入れたり
あえて煮物に情熱を注いだり
弁当のためだけに
ホットサンドメーカーを買ったりしたのですが
最近はとんとご無沙汰。
料理をするのが、心の癒し。
とまではいかなくても、趣味だったら
やるのかなーって思ったり。
生きる上でのメインコーナーなのに
なんだか勿体無いね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
陽気に誘われて、節々が痛かったり
首を寝違えて痛かったり。春です。

騙されちゃイカン、今年は閏年なのだ
○ 寒い寒いと言いながらも春です。
先日、東京で観測された積雪。
「ふぅ、2月末の雪降たぁ、珍しいもんだ」
なんて思ってた訳なのですが。
…騙されちゃイカン、今年は閏年なのだ。
一体、誰に騙されてるのかはサッパリ分からないのですが
平年のことであれば、3月初めの雪降だったのですよね。
春の陽気に。と、言う訳じゃないと思いますが
ちょいとボケちゃってるのかもしれない。
で、そうは言いつつもまだまだ寒い日もある中
先日はハエの羽音や、鳥の声が目立ち始めてる。
なんて言っておりました。
僅かながらに、温かい季節の兆しを感じ始めてた
2月末だったのですが
本日は、ザ・テントウムシを発見したり。

携帯電話の写真、咄嗟には使えるけど
ウロチョロ動き回る相手にはちょいと苦戦。
(ピントがズレてたので、Photoshopで無理やり修正)
動物だけでなく、花の色も含めてなのですが
「色」を持つモノを見ると、より春を感じますな。
春眠に限らず暁を覚えずの私なので
陽気にヤラれてしまわないように注意しなくては。です。
○ 先日「好きな曲が見つかったのに、情報が分からん!」
と、言っていた件。
特徴的な歌声から「ボーカロイドじゃない?」と疑って
片っ端から探してたのですが…
根性で歌詞を部分的に聞きとって検索した結果
小谷美紗子さんの「日めくり」と言う曲だったことが判明。
(なんか、すげー失礼な書き方した気もするけど)

なんと、初日に聞きとって開いてた歌詞サイト
ソレと見比べながら「うん、違う、コレじゃない」
って言ってたりで猛省。
同時収録されてる声質を聴く限り
この曲が、飛び抜けて特徴的な仕上がりをしてる印象でした。
なんだかね、「血沸き肉踊る」という感じで好きなのです。
(意地でも諦め切れなかった。)
直ぐ様カートに入れて機を待つ準備に。
曲名が分かって、色々と検索してみたのですが
視聴できるのところはAmazonのリンクしか見つけれなかったです。
(在庫が2個だから、ちょっと隠したかったりもしたけど)
○ 昼の間、もしくは記事を書いて公開した後
「あー、そういえばアレを書いたりコレを書いたり出来たな」
などと反省することが多々あります。
本日は書きながら反省して、今思い出した次第。
「あれが欲しい、コレが欲しい」との物欲記事ばっかじゃ
さすがにお茶濁しにもならんだろうと
後ろめたい節もちょいちょいあるのですが…。
書き始める時には、綺麗サッパリ忘れとる。
レイアウトが難しいとこなのですが
あれぁれぁこと、岡田伸一 君を見習って
ホワイトボードか、付箋かなにかを貼るのも有りかと思ったり。
カレンダーに付箋ならありか。
あ、名前を挙げたついでに思い出したのですが

岡田 伸一 (著)
こちらの表紙が本人のブログ -あまつのひみつ- にて
公開されておりました。
…Amazonでの画像は、まだ無いのにイイのだろうか?
ま、イイから公開してることを祈ってお知らせでした。
トラックバックテーマ 第1385回「普段、お弁当を作りますか?」
作りません。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「普段、お弁当を作りますか?」です。水谷は、正直なところ・・・お弁当を作ることが少ないです。最近、お弁当を作ろうと思ったことがあったのですが数日しか続かず、まさに三日坊主な感じでした。お弁当を作ると摂取カロリーも少なくなって経済的なので、い...
トラックバックテーマ 第1385回「普段、お弁当を作りますか?」
作ったらイイじゃない!
ってな環境の時は、ちょいと気合入れたり
あえて煮物に情熱を注いだり
弁当のためだけに
ホットサンドメーカーを買ったりしたのですが
最近はとんとご無沙汰。
料理をするのが、心の癒し。
とまではいかなくても、趣味だったら
やるのかなーって思ったり。
生きる上でのメインコーナーなのに
なんだか勿体無いね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて