視点というか思考を変えて 12/4/11(19:36)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 視点というか思考を変えて 12/4/11(19:36)   
やっぱ、想定のみの一本で突っ切るのは良くないね。
コンスタントに進めるものだけってのも弱い気がするし。
攻守両用で前進するのが良いものと、今更気づいたのです。

イラストレーター ヒトリゴト

時間が解決してくれる系は楽、待ち遠しいけど


○ 狙ってた作戦がすっかりダメだと分かって3日目。
「もぅ打開できねぇぜ、ドラえもん」
などと呟きながら不貞腐れるというか、落ち込み気味に。

で、他に何か気を紛らわせることの出来るものはないかと
探しまわってた所、さんざん封印してたMinecraftを思い出して
「本職かっ」って言われるくらい熱心にやっていたのでした。
(熱心なだけで、別に上手いとかいう意味じゃない)

久々にやるだけあって、知らない機能てんこ盛り。
あれこれアップデートが行われておりまして
じっくり作ってたトラップタワーは機能停止に。
(そもそもが、システムの隙を付いた手法だから仕方ないけど)

「なんか、ふんだり蹴ったりだね」
なんて言いながら、建築中のブツを破壊したり。
(やっぱ、誰かと一緒に遊ぶのが一番面白いゲームだと思う)

と、すっかり現実逃避していたのですが
完全に気を抜いたのが功を奏したのか
打開不能と思ってた、お絵描き(編集)のアイデアを思いついたり。

当初より、薄らぼんやりと企ててた
トレース台の手法を何とか使えば、なんとかならんことも無いかも。
なんてね。

構想段階なので、コレでイケるのかは分からないのですが
多分、イケるはず。


○ 何事も気を抜くってのは大事ですな。
多分行ける手法に必要な道具が揃うのは
夏の「暑くて体に力が入らない」時期になると思うので
当面、考えない手法と捉えることにします。

これから、しばらく余計な事を考えずに
サササッとやってみようかと。
もしかすると、水彩じゃなくてアクリルになっちゃったりね。
(使い道はありまくりなので、お求めは間違いじゃない)

紙と絵の具の相性を、簡単にテストしてみたところ
いろんなとこで言われてる通り
めちゃくちゃ重要になってくるのが良く分かったので
ゆっくり試してみるのも良いかもね。

20120411_02.jpg
…ニューブレダン
強い色を載せて乾いた後に白くなる現象さえ無ければ
最高なんだけど、やっぱこの価格でソレは無理かな?
味といえば味になるかもしれないけどね。


○ そんな、現実逃避の胸中。
最終的には、新たな打開策と開き直りによって
落ち込んでたのが盛り上がってきた結末でした。
(なんか、後半辺りでほっとけば直る系って気付いた)

昼間は雨とか降って、桜が散っちゃうじゃん!
なんて思ってたら、夕方にはケロッと晴れたり。

Minecraft逃避行に区切りを付けようと
雨での影響で、どのくらい散ったのかパトロールすることに。

20120411_03.jpg
暗くなっちゃって、上手く撮れなかったけどね。
(色は飛んじゃってるけどRAW現像スゴイね。)

なんだか、全然散ってないぞ!
うむ、この週末が楽しみですな。


「ブログを書き始めたきっかけ」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「ブログを書き始めたきっかけ」です。水谷はトラバテーマのブログ記事を約3年半近く書いているのですがそれまでは、ブログを書いたことがありませんでした。水谷が担当するようになったのは現トラバテーマ担当の、ほうじょうさんと昔にトラバテーマを担当していた本田さんに声をか...
トラックバックテーマ 第1410回「ブログを書き始めたきっかけ」

私も忘れているので
覚えてる人がいるかどうか、ますます怪しいのですが
このブログって店長ブログなんだよね。

店長も、作業員も、たるみ切ってるけど。

始めてみて分かったのが
「なるようにしか、ならん」ということです。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー