「コレじゃない」仕上がり 12/4/13(19:29)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 「コレじゃない」仕上がり 12/4/13(19:29)   
失敗だァ事件を契機に、アレコレと現行アイデアの
初期の頃を思い出してたのですが
メインコンセプトを完全に忘れてたのでした。
ブログにしないまでも、閻魔帳にでも書いとかなきゃね。

イラストレーター ヒトリゴト

暖かくなってきたけど、肩は懲るね


○ なんとも、外の明るさで時間感覚を合わせてたら
19時前後になってしまっているではないですか。
う~む、ホントに日に日に日が長くなってきてますな。

お手製の定規の設計図を作ってたらそれだけで
急激に時間が経ってしまったのでした。

う~む、実制作と言うよりは普段生活のブツなのですが
やはりモノを組み立てるのは夢中になってしまいますな。
高さ1.8メーターのモノサシって、どうやって作るんだろうね?


○ 構想に失敗後「まだ、何とか成るはず」と思って数日。
思いついたら、チョイチョイやってみる作戦で
色んな失敗を繰り返しております。

んでもって、やっとこさ気付いたのが
ゲルインクボールペンでの線画の場合、線の量が
かなりシビアなことになってしまうぞという件。

20120413_03.jpg
写真で撮った時のボケ具合でごまかしてる感があるけど
ホント、ライト部分が結構ビミョウな結末に。

ペンを意識しすぎれば、水彩が汚く見えてしまい
水彩を意識しすぎれば、コントラストが効きすぎてチグハグに。

水彩絵具で、ダークな色(ペンのインクカラーに併せる)で
まとめれば、違和感なく見ることができるけども
そうでない場合(例の彼岸花や白い花とか)は
おもいっきり「コレじゃない」仕上がりになってしまうと。

20120411_02.jpg
ニューブレダンの紙質実験のヤツは
線画が殆ど無い状態だったけど(水彩実験メインだたからね)
上手いこと馴染んでるような気がするのさ。

次にお試しするのは鉛筆関係。
この道具、高筆圧の時に出るテカリさえ無ければ
やっぱ一番な気がする。

そのテカリの問題の元は、写真撮影時の問題。
色んな作品写真を見る限り、プロの写真家であれば
テカリ除去(油彩の方が、遥かにテカるもんね)出来るのが
分かるのですが、何をどうすればいいのやら検討つかず。

・照明にトレーシングペーパーなり
出来るだけ均一な和紙なりを引いて、拡散させた光にする。
・無反射ガラスってのを使ってみる。

位なのが現在思い当たる対策法。

まま、前回のボヤキの通り
実験ばかりに気を向けてるだけじゃ、危ういけどね。


「自分へのご褒美」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「自分へのご褒美」です。あなたは何かを達成したときのための「自分へのご褒美」って、何にすることが多いですか?あの試験に合格したらディズニーランドに遊びに行く!とか1時間掃除ができたらおやつを食べる!とか。もっと困難な目標の場合...
トラックバックテーマ 第1411回「自分へのご褒美」

食べ物ですな。
もぅちょっとしたら、やっとこさ半年分のご褒美
ザ・マクドナルドのレタス&ペッパーを。

うん、ご褒美ってよりも
色々配分がおかしいだけなんですけどね。
夏には島に行くぞー!
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

最近は本当に日が長くなりましたね。
まぁ、未だに分厚い雪が居座り桜も咲く気配の無い
こちらでは全く春だという実感はありませんが (^^;

絵画など平面作品の写真撮影って結構苦労が
多いんですね…。無反射ガラスなんてのもあるんですか。
またひとつ勉強になりました。ありがとうございます♪

Re: No title

ベン さん> 本日は殆ど快晴の日を過ごして
風が吹かなければ、ホント暑いと感じるようになって来ました。

やはり、その言葉を聞いた限りでは
日本屈指の最高気温になるというのが信じられ難いです。
(身を持って経験してこそ分かるものですよね)

平面作品、砂を始め立体的なマチエールが入ると
より難しくなると思います。
でも、立体作品もダイレクトに受けてしまうので
撮影時だけでなく、展示時も気にかける点が多い気がします。
(そこが面白味な印象もありますが)

無反射ガラスは、額の種類によって使われることもあるそうです。
少しでも話すとすりガラスのようにボケてしまうので
マットなどを入れた立体的な額には使わなそうですが。

写真などでは、結構有用に使えるような気がします。
ご機会があれば、試してみてくださいね。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー