意味の分かりづらい感想 12/4/15(18:21)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 意味の分かりづらい感想 12/4/15(18:21)   
1年くらいの迷走が、結局回帰することで決着。
なんか、我ながら拍子抜けな結末でした。
実践して身に付けなきゃ、分からない頭は辛いね。

イラストレーター ヒトリゴト

春眠暁を覚えずだけど、晩は別なのかい?


○ 眠くて眠くて仕方なかったけれども
登場人物が揃えばお寿司に唐揚げという餌に負けて
頑張って耐えた晩。

食べるものは全部食べたから、さっさと寝よう!
と、意気込んで床についたものの、妙に汗をかく始末。

寝苦しさというより、なんとなくで目が覚めて
ボーっと例の打開策を考えること数分
なんとなしに手にとったグラフィックの本を手にとって
急に閃きが舞い降りた次第。

20120415_02.jpg

強い眠気&そこそこの疲れがあったのに
3時間しか眠れなくて、大丈夫じゃないよな…
なんて思ってたのですが、一旦火が付いちゃったら止まらないよね。

20120415_03.jpg
で、早速手元のコピー用紙でテストしたのがコレ。
(テスト段階で練ってた、クラフト仕上げにしてるけど)

結論としては「昔にやってたやつだ」なのですが
色々目移りしつつも、結局はになってしまう模様。

おそらく、2版でペンと水彩に分けちゃえば
ほぼ、やりたいことは叶うだろうという目算です。
あとは、水張り出来る透明の板を作れば解決。
(トレース台も要るけどね)

結局のところ、私はペンの線が好きなんだろうなぁ。


○ 思えば、10年くらい
ペン(鉛筆然り)で描いた輪郭線が
色なり陰影の付け具合で一気に魅力を無くしてしまうことと
闘ってたような気がします。

今回、気付いたというか至ったのは
当初からやってた「色面はあくまで添えるだけ」
という打開案。

色面によって、世界観というか
造形の細部を補おうとすればするほど
却って立体感・バランスが崩れてしまう。

変な言葉に直すと
「二次元においての三次元性が崩れてしまう」
という意味の分かりづらい感想を実感。
(知識としては昔から教えてもらって知ってたけど
実感しなきゃ気がすまないのでした)

20120415_04.jpg

もうちょい前進した感じにならないかな?
なんて狙って思ってたのが水墨画だったり
浮世絵版画なんかだったりなのですが
試してみてる内に
「だから、未だに木版や銅板みたいなアナログ版画が残ってるのね」
と、非常に基本的な感想を持つに至ったのでした。

単純にソレらの持ち味があることは分かってたのですが
ソレらでなければ出来ないことやら
デジタルでは却って手間が掛かりすぎてしまう事を経験。

まだまだ、解決してるモノがあることは承知してるので
探ってみたいけれど、一旦「コレはコレ」で収めようと思いました。


○ と、一人で興奮してた夜中の事でした。
で興奮しすぎて、余計に寝れなくなってしまった始末。
再度、やっと眠りについたのは5時半頃
(7時半には起きたけどね)

この時間、通常だったら特に書く程の事じゃないです。
地獄のミサワ節を出したい訳じゃなくて
実は、晩に友人の誕生日会を控えてた日。

なんだかね、こういうイベントのある日に限って
万全の体制で挑めない星の下に生まれてる気がする。
(そもそも、眠くて寝て、急に目が覚める事から稀なのです)


「好きな和食料理は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「好きな和食料理は?」です。皆さんは、料理の種類ではどんな料理を食べる事が多いですか?加瀬の周りでは、圧倒的に洋食を食べる人が多いです。洋食は味も濃くて、「食べた!」という感じがしますが少々カロリーも気になったりしますよね...
トラックバックテーマ 第1412回「好きな和食料理は?」

ザ・和食。
なんでしょ?
先ほどの誕生会で思わず「卵豆腐」って口にして以来
今は卵豆腐が食べたくて仕方ないです。
煮物とかも、急に異様に食べたくなるしね。

やっぱ、塩焼きの焼き魚かなぁ?
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー