充実してるのやら、どうやら 12/5/22(19:31)
1970⁄04⁄12 Tags :
なんか、お久しぶりくらいに期間が開いているのですが
当人はそんなに久しぶりな感じがしておりません。
ブログ開設後、最長のお休み失礼しました。

○ 今更、スケジュール帳を使い始めようと思って探すも
全く使えそうなものが見つからないの巻。
ルーズリーフ型は使いにくいと知っていながらも
今かけれる費用はそんなに無いと100円均一を
探してみるのですが、問題が形状だけではないので
もぅ、諦めました。
やっぱ、自分で作るのが早いのかな?
今年も真ん中に差し掛かろうとして
始めたのが大きな原因とも理解してるので
仕方ないっちゃ仕方ないけど。
う~ん、出鼻をくじかれた気分。
○ …と、書いたのが2日前。
その後、やっぱりムシャクシャしてふて寝に至ったのでした。
なんだかねー、シーズン真逆期間に探してるんだから
そりゃ無いよバーニーって言われても仕方ないです。
で、先日こそ「今日は書かねば」と思ったのですが
突然友人の日程が空いてるとの連絡。
人恋しい私は、迷わず向かってお喋りに。
ちょっと、ブログを放ったらかしにし過ぎたことに反省しつつ
色々と大収穫なアドバイスを頂いて帰って参りました。
裏方話は、ちょいと伏せつつ
ここ最近ブームになってる「目標」に関しての話もしてみたり。
先日会った友人は、かなりデカイ企画に挑戦していて
なかなかスゴイ展開を駆け抜けているのですが
その発端は「決意を人に見せる」だったと教えてくれました。
言えば、格闘家が大口叩くようなアレみたいな。
周りに「コレをやるんだ!」って紙に書いて
口で言って、知らせて追い込みをかけたそうで。
ブログ上では、もうちょい後に発表しようと思ってるのですが
(さすがに私の努力じゃどうにもならない運要素もあるので)
せっかくなので、友人に公言させてもらったり。
今日も、身体は眠くて仕方ないのですが
「もぅちょっとだけ、やっておこうかな?」
って気になりますね。
○ 昨日のことで、鮮度も無くなったようなネタですが
金環蝕を体験して「あんまし清々しくない朝の部屋」
というものを過ごしました。
う~ん、春先の頃は全然期待してなかったのですが
明るかった朝の後に、薄暗い朝というのを感じると
とても妙な気分に。
欠けていく太陽を見るのも面白いのですが
日常、よく過ごす空間に起こる差異も
これまた一興なのではなかろうか?と思った次第です。

遮光めがねは持ってなかったので
カメラのレンズ越しに観察してたのですが
撮ったデータをイジってたら面白いモノが出てきました。
なんか、ブラシを使ってるような感じ。
漫画の吹き出しというか、灰色ベタ塗りの輝きとか
出てきた像を見て「おぉ」って言ったりしたり。
色味を見ていてTHE PATHを思い出したので
それっぽい色組になるように文字入れ。
日本式の書き方だけど、日にちが回文ぽかったり。
なんだか、ブームに乗れるとちょっと嬉しかったりしたのでした。
懐の厚みによって向かう場面が異なるのですが。
先ずは、アジアの国をぶらりかな。
タイやら台湾やらベトナムで、アレコレ食べたい!
歩く身代金で動く土地じゃない気もしますが。
なんか、行ってみたくてたまらんです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
当人はそんなに久しぶりな感じがしておりません。
ブログ開設後、最長のお休み失礼しました。

臨機応変に動きつつも律さねばならんね。
○ 今更、スケジュール帳を使い始めようと思って探すも
全く使えそうなものが見つからないの巻。
ルーズリーフ型は使いにくいと知っていながらも
今かけれる費用はそんなに無いと100円均一を
探してみるのですが、問題が形状だけではないので
もぅ、諦めました。
やっぱ、自分で作るのが早いのかな?
今年も真ん中に差し掛かろうとして
始めたのが大きな原因とも理解してるので
仕方ないっちゃ仕方ないけど。
う~ん、出鼻をくじかれた気分。
○ …と、書いたのが2日前。
その後、やっぱりムシャクシャしてふて寝に至ったのでした。
なんだかねー、シーズン真逆期間に探してるんだから
そりゃ無いよバーニーって言われても仕方ないです。
で、先日こそ「今日は書かねば」と思ったのですが
突然友人の日程が空いてるとの連絡。
人恋しい私は、迷わず向かってお喋りに。
ちょっと、ブログを放ったらかしにし過ぎたことに反省しつつ
色々と大収穫なアドバイスを頂いて帰って参りました。
裏方話は、ちょいと伏せつつ
ここ最近ブームになってる「目標」に関しての話もしてみたり。
先日会った友人は、かなりデカイ企画に挑戦していて
なかなかスゴイ展開を駆け抜けているのですが
その発端は「決意を人に見せる」だったと教えてくれました。
言えば、格闘家が大口叩くようなアレみたいな。
周りに「コレをやるんだ!」って紙に書いて
口で言って、知らせて追い込みをかけたそうで。
ブログ上では、もうちょい後に発表しようと思ってるのですが
(さすがに私の努力じゃどうにもならない運要素もあるので)
せっかくなので、友人に公言させてもらったり。
今日も、身体は眠くて仕方ないのですが
「もぅちょっとだけ、やっておこうかな?」
って気になりますね。
○ 昨日のことで、鮮度も無くなったようなネタですが
金環蝕を体験して「あんまし清々しくない朝の部屋」
というものを過ごしました。
う~ん、春先の頃は全然期待してなかったのですが
明るかった朝の後に、薄暗い朝というのを感じると
とても妙な気分に。
欠けていく太陽を見るのも面白いのですが
日常、よく過ごす空間に起こる差異も
これまた一興なのではなかろうか?と思った次第です。

遮光めがねは持ってなかったので
カメラのレンズ越しに観察してたのですが
撮ったデータをイジってたら面白いモノが出てきました。
なんか、ブラシを使ってるような感じ。
漫画の吹き出しというか、灰色ベタ塗りの輝きとか
出てきた像を見て「おぉ」って言ったりしたり。
色味を見ていてTHE PATHを思い出したので
それっぽい色組になるように文字入れ。
日本式の書き方だけど、日にちが回文ぽかったり。
なんだか、ブームに乗れるとちょっと嬉しかったりしたのでした。
「一ヶ月、旅行に行けるなら何処に行きたい?」
一ヶ月。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「一ヶ月、旅行に行けるなら何処に行きたい?」です。旅好き水谷の、恒例(?)の旅関係テーマです。今日・・・5月16日は、松尾芭蕉が『奥の細道』に旅立った日ということで『旅の日』だそうです。水谷は、もし、一ヶ月旅行に行けるなら四国でゆっくり過ごした...
トラックバックテーマ 第1430回「一ヶ月、旅行に行けるなら何処に行きたい?」
懐の厚みによって向かう場面が異なるのですが。
先ずは、アジアの国をぶらりかな。
タイやら台湾やらベトナムで、アレコレ食べたい!
歩く身代金で動く土地じゃない気もしますが。
なんか、行ってみたくてたまらんです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて