順調に怪しい道具を作る人になってる。 12/5/26(18:09)
1970⁄04⁄12 Tags :
重いものを、足の爪先に落として
「危なかったぁ、もし指があったら骨折してたかもしれない!」
って口にした時は、若干どや顔だったかもしれない。

○ 足の指が痛い!
なんということでしょう、無いはずの指が痛いのです。
と、若干ブラックジョークの風味も漂ってきそうですが
とにかく、ぶった切った指の付け根のボコってなった辺が
ジンジンと痛んでおります。
やはり、長時間歩くだろう時もあるので
クッション性の高い靴 or 中敷きのクッションを
早めに手に入れなくちゃなぁ。
ここ最近、引き起こってたカカトの痛みも
無意識にカバーしようとしてた弊害なんじゃないか?
なんて思ったりです。
無いもんは無いで仕方ないですが、なんとかカバーしなくては。
○ やっとこさ、蛍光灯を2灯仕入れて参りました。

いつぞや挙げてたコレを2つ。
オーム電機のLEDタスクライトとちょっと迷ったけど
(810ルーメンだそうなので、多分使える筈だけど)
予算&メンテナンスの点から蛍光管タイプのもので決定。
多分、初期装備は昼光色な気がするけど
気分的には昼白色の方が好きなのです。
問題はだ、どうやって直角に取り付けるか?
単純に固定させてしまうのはさして難しくないのですが
かなり無理な作業場の為、バラせるギミックにしないと無理。
金属ステーをひん曲げたりして作るのが早いか
それとも、木材を切ったりして作るのがイイか。
ちょいとばかり、設計図を引くのも
ギミックが絡むので、思うように進まずです。
来週は、ドタバタしてるから変にこればっかりやってる訳にもいかず。
(ただの撮影補助キットなだけだしね)
プラモデルでも手に入れたようなワクワクを味わいつつ
上手いこと仕上げなきゃって思いも幾つか。
楽しみですな。
で、昨年中頃から知り合った方に
「嫌な事があったら溜めずに、スグに吐き出すんよ」
と、アドバイスをして貰い
吐き出す時に、聞いてくれる相手を不快にさせぬよう
さっさと吐き出すようにしています。
この「不快にさせぬよう」
決して、話が上手いというワケじゃないので
文字にしてみれば凄そう、現実ではサッパリだと思うのですが
結構、イイ癖なんじゃないか?と、思っております。
好き勝手言うだけなら「ぐちぐちぐちぐち」と
呪いでも吐き出すような気がするのですが
少しでも「不快にさせぬよう」が背景にあると
若干、小噺のように務めてる。ような気がします。
スグ発散させてくれる方が身近に居るってのは
それだけで、かなり良い環境に居るのかな?とも思ったりです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
「危なかったぁ、もし指があったら骨折してたかもしれない!」
って口にした時は、若干どや顔だったかもしれない。

バネ状になった靴とか有ったよね
○ 足の指が痛い!
なんということでしょう、無いはずの指が痛いのです。
と、若干ブラックジョークの風味も漂ってきそうですが
とにかく、ぶった切った指の付け根のボコってなった辺が
ジンジンと痛んでおります。
やはり、長時間歩くだろう時もあるので
クッション性の高い靴 or 中敷きのクッションを
早めに手に入れなくちゃなぁ。
ここ最近、引き起こってたカカトの痛みも
無意識にカバーしようとしてた弊害なんじゃないか?
なんて思ったりです。
無いもんは無いで仕方ないですが、なんとかカバーしなくては。
○ やっとこさ、蛍光灯を2灯仕入れて参りました。

いつぞや挙げてたコレを2つ。
オーム電機のLEDタスクライトとちょっと迷ったけど
(810ルーメンだそうなので、多分使える筈だけど)
予算&メンテナンスの点から蛍光管タイプのもので決定。
多分、初期装備は昼光色な気がするけど
気分的には昼白色の方が好きなのです。
問題はだ、どうやって直角に取り付けるか?
単純に固定させてしまうのはさして難しくないのですが
かなり無理な作業場の為、バラせるギミックにしないと無理。
金属ステーをひん曲げたりして作るのが早いか
それとも、木材を切ったりして作るのがイイか。
ちょいとばかり、設計図を引くのも
ギミックが絡むので、思うように進まずです。
来週は、ドタバタしてるから変にこればっかりやってる訳にもいかず。
(ただの撮影補助キットなだけだしね)
プラモデルでも手に入れたようなワクワクを味わいつつ
上手いこと仕上げなきゃって思いも幾つか。
楽しみですな。
「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」
結構、溜めやすいです。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」です。腹立つことがあっても、それを誰かに言ったり怒ったりしないで溜め込むタイプの人。すぐにその相手や物事にカーッとなって、発散させてしまう人。いろんなタイプがいると思いますが、あなたは怒りをどう処理するタイプですか?ほうじょうは、怒ったことに余り気づかず、あとでムカムカしてきて、それ...
トラックバックテーマ 第1434回「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」
で、昨年中頃から知り合った方に
「嫌な事があったら溜めずに、スグに吐き出すんよ」
と、アドバイスをして貰い
吐き出す時に、聞いてくれる相手を不快にさせぬよう
さっさと吐き出すようにしています。
この「不快にさせぬよう」
決して、話が上手いというワケじゃないので
文字にしてみれば凄そう、現実ではサッパリだと思うのですが
結構、イイ癖なんじゃないか?と、思っております。
好き勝手言うだけなら「ぐちぐちぐちぐち」と
呪いでも吐き出すような気がするのですが
少しでも「不快にさせぬよう」が背景にあると
若干、小噺のように務めてる。ような気がします。
スグ発散させてくれる方が身近に居るってのは
それだけで、かなり良い環境に居るのかな?とも思ったりです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて