だんだん力が抜けていく 12/5/30(19:07)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - だんだん力が抜けていく 12/5/30(19:07)   
アンパンマンがピンチの時に言う
「顔が濡れて力が出ない。」
眠気に例えると、妙に納得行くことが分かりました。

イラストレーター ヒトリゴト

眠くなり始めて、頭が真っ白だ。


○ 以前、今年のはじめくらいだったか
「早寝早起き作戦」というモノを計画してると話しておりました。

その時は上手くいく時がそう多くなかったです。
早く床に就いたとしても、結局日をまたぐ日もあったり。
最近になって、またもやその早寝早起き計画を再動させています。

もぅね、19時辺になると結構フラフラです。
迂闊にも横になってしまえば、電池が切れるように寝始めてしまう。
(なんか、無理やり起きると低血圧っぽくなる)

起きる時間を計算すると、なんとか20時までは起きなきゃ
バランスが取れないと頑張っているのですが。
う〜ん、やはり疲れた身体でダラダラ遊ぶくらいなら
一回リフレッシュした身体で全力の方がいい気がする。

と、かなり「早寝早起き」の波に乗れております。
なんだかんだで、現在かなり眠くなり始めている模様。

実は、もっと早めに記事を書こうと意気込んでいたのですが
何を思ったか、急にミニトマトの土を弄ることになり
そのぶんズレこんでしまったのでした。
そして、そのズレた分眠くなってる。

咄嗟の急用みたいな変化に弱いので
早く寝過ぎたりするのも考えモノですね。


○ 知ってる人は知っている。
もしかすると、常識の範囲の事かもしれないので
若干ビクビクしてもおりますが

昨日プリンキピア・マテマティカというものを
初めて耳にしたのでした。
ターヘル・アナトミアに匹敵するよい語感。

なにやら、学問書籍の名前というのは
それだけで異を放つ名前になってしまうのでしょうか?
(勝手な妄想他ならないので、悪しからず)


「1日に最大何km歩いたことがありますか?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「1日に最大何km歩いたことがありますか?」です。水谷は、昔、7年くらい前に歩いて旅をしていたことがあったのですがその時に、1日で最大40km歩いたことがありました。荷物を持ちながら、景色も楽しんだりしたのもあって40kmの距離を歩くのに、8時間~10時間くらいかかりました。マラソン選手は、42.195kmもの距離を2~3時間で走ると...
トラックバックテーマ 第1436回「1日に最大何km歩いたことがありますか?」

距離は良く分からないです。
多分、数字として出てるのでせいぜい10kmくらいとか?
それ以上歩ける気がしません。

数として分かるのは1日平均歩数が2万歩くらいって事。
実際の距離はハッキリ分からんのですけどね。

全く休まず歩き続けると、9ヶ月くらいで地球一周だそうですね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー