宣誓を清書して落ち着かせる 12/7/03(19:11)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 宣誓を清書して落ち着かせる 12/7/03(19:11)   
やったぜ!モニターが2つになったんだぜ。
これで、作業効率が…逆に落ちそうなそうでもなさそうな。
でも、使い分けが出来るととても使いやすいです。

イラストレーター ヒトリゴト

表明するなら形に起こすのもありだね


○ てやんでぃ、べらんめぃ。
ってなくらいに、昨晩は荒れておりました。
う〜む、落ち込みレベルマックスで
厳戒態勢の波がキそうな気がしてたのですが
が、なんか、なんとも無かったり。
結局のところは、自分を客観視&現状の整理出来るかどうか。

このような、個人的な鬱々ワールドの話はさておき
今回、一番助かったきっかけになったのは
数年前から、やや意識してた方法。

アナログで「書く」ってなこと。

客観視というものにも含まれるのですが
落ち着いて一旦書きだすというアレです。
で、適当に羅列させるのではなく、ある程度綺麗にまとめる。

デザインセンスなんて全く関係のない話で
自分で気に入るレイアウトを見つけれない人は
気に入ってる雑誌やらのまとめ方を大いに参考のこと。
作品として発表したり売ったりじゃなけりゃ存分に模倣すべし。

書きながら、妙な盛り上がりになってしまいましたが
要は「お守り」というものを作るにとても近いと思います。

「想い」を思考から、文字として形にする。
所詮紙切れなのですが、決意やら何やらを紙にして
常に見える所に持っておくと強いと思います。


○ さてさて、やっとこさやってきたデュアルモニター。
ようやく2画面でのPC環境がスタートしたのでした。

色味やら、サイズやら、もっと求めるようなこともありますが
がっ、大変素晴らしい。

メインのモニターではメインの作業ウィンドウのみ。
サイドモニターには夜フクロウ(Twitter)、Skype、ビデオ
見事に作業を邪魔するオモチャの面々!

…ホントは、Photoshopでの作業時に
メインは詳細拡大図、サブでは全体図&参考画像の作成。

さてさて、どうなることやら。


「あなたは物持ちが良い?悪い?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「あなたは物持ちが良い?悪い?」です。山本は特に機械関係は物持ちが良く、音楽プレーヤーは5年間愛用し続けた経験がありますその音楽プレーヤーはまだ使えるので、物持ちは良い!…と、言い切りたいところですが、新しく買った音楽プレーヤーを最近水没させてしまい、買い換えることになりました。(笑)急なトラブルにはどうやら弱いみたいですね・・...
トラックバックテーマ 第1459回「あなたは物持ちが良い?悪い?」

良いと思います。
な、故になるべく不要なモノを増やさないように心がけております。
殺風景な卓上にフィギアとか欲しくなったりしているのですが
でも、そこまで欲しいってほどのものはないのです。

デコパンダちゃんのフィギアとかだったら、欲しいかもね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー