無愛想にはならないようにね 12/7/19(17:35)
1970⁄04⁄12 Tags :
「余計なヒトコトを言おう」という不要な精神が
アレもコレも台無しにしてしまう事に気付きました。
最高の物は妄想の中だけ、今からの最善を考えるのです。

○ この1年で色々な変化が起こってます。
殆どが私生活の部分でなのですが、言えばこのブログにも。
(重々承知で、負のスパイラルだったりするのでした)
で、今更気づいたのが「口は災いのもと」という件。
1年前に比べて、思考というか考え方が随分変わった
というのは自分でも感じていました。
症状としては、その場を面白がるために
全体を楽しめなくしているような状態。
とある方から、最近の動向で気になる節があると
アドバイスを頂いて、ハッキリと自覚。
以前にも、似たような件でもらったアドバイスなのですが
前回はなんだか一人勝手に落ち込んでしまっていました。
が、今回は妙にポジティブに受け止めれた感じ。
(ホント、言葉遣いの上手い方に指摘してもらって恵まれてる)
たまたま、別件で改善しようとして悩んでる時に
それに通じるヒントを受け取ると、妙に明るく受け止めれます。
ま、改めて書いておこうと思うのですが
「口は災いの素」
自分に余計なヒトコトが多いのは知ってるので
無愛想にならないよう、適度な無口を目指します。
一時的な楽しみは、グッと我慢。
ってなことをSOPHIAの方が言っておられたのを覚えてます。
何事も気合いってな感じですね。
ネガティブ、ポジティブ言ってられんように
バシャーっと変わります。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
アレもコレも台無しにしてしまう事に気付きました。
最高の物は妄想の中だけ、今からの最善を考えるのです。

分かったなら全力で治すしかねぇ。
○ この1年で色々な変化が起こってます。
殆どが私生活の部分でなのですが、言えばこのブログにも。
(重々承知で、負のスパイラルだったりするのでした)
で、今更気づいたのが「口は災いのもと」という件。
1年前に比べて、思考というか考え方が随分変わった
というのは自分でも感じていました。
症状としては、その場を面白がるために
全体を楽しめなくしているような状態。
とある方から、最近の動向で気になる節があると
アドバイスを頂いて、ハッキリと自覚。
以前にも、似たような件でもらったアドバイスなのですが
前回はなんだか一人勝手に落ち込んでしまっていました。
が、今回は妙にポジティブに受け止めれた感じ。
(ホント、言葉遣いの上手い方に指摘してもらって恵まれてる)
たまたま、別件で改善しようとして悩んでる時に
それに通じるヒントを受け取ると、妙に明るく受け止めれます。
ま、改めて書いておこうと思うのですが
「口は災いの素」
自分に余計なヒトコトが多いのは知ってるので
無愛想にならないよう、適度な無口を目指します。
一時的な楽しみは、グッと我慢。
「自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?」
「なんぼのもんじゃい!」こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?」です。私は比較的すぐに落ち込みやすい性格なので、普段の元気を取り戻すのに時間がかかってしまいます…良い事があった時のハイテンションは長い事持続するのですがついつい凹んでしまった時に、自分の士気を上げる言葉、皆さんはありますか?加瀬が好きな言葉は「優勝」です!現状が絶望的なのに、そ...
トラックバックテーマ 第1470回「自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?」
ってなことをSOPHIAの方が言っておられたのを覚えてます。
何事も気合いってな感じですね。
ネガティブ、ポジティブ言ってられんように
バシャーっと変わります。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて