荒れる卓上DIY 12/9/27(17:43)
1970⁄04⁄12 Tags :
なんか、ちょろっと外出して、日曜大工みたいなことするだけで
かなり有意義に過ごしてしまった感があるのでした。
まだ17時半(記事を書いてる頃)だというのに、ワクワク。

○ 久々にぬるりと過ごした午後。
何をしようかな。アレとコレとソレをやりたいな。
と、3つほど候補を挙げての行動。
結局、ウサギ小屋のスノコを作ることに決定。
ホームセンターでお求めになってきたツーバイ材を切り刻んで
木工用ボンドで貼って、ドリルで穴あけて
ついでに机にも貫通させて、ビスを打ち込んで。
と、30分くらいで完成!
のつもりだったのですが、道具に慣れていないせいか
2時間くらいかかってしまったのでした。
机に穴を開けるのは宜しくない。
明日は、鬱憤晴らしに大きめな文房具屋さんに行こうと思ったのですが
思い返してみれば、あんまし余裕は無さそうな予感。
思い返してみて良かった。
○ そういえば、準備してからそこそこ時間が経ってしまっていますが
水彩絵の具の新パレットを準備。

100円均一にて、手頃なピルケースを準備。
使用頻度の高そうな、若干重めの色を選択。
・アイボリー・ブラック
・バーントアンバー
・ペリレーングリーン
・ペリレーンマルーン
・ペイニーズグレー
・ローアンバー
・グリーンゴールド
・ニューガンボージ
用途が純粋な水彩画じゃないから問題なし。
ペイニーズグレーはインディゴでもイイような気もするけどね。

簡易性の色見本を作成。
どれくらい透明具合なのかと、粒子のバラつき方
塗った後に溶かしたらどうなるのかを手っ取り早く。

蓋に付ける事にした為、汚れが付きにくいよう
セロハンテープでコーティング。
うん、予定通りディティールが潰れてしまったけど
簡易見本なので問題なし。

後は、蓋にサムネイルを付けて、絵の具を乾かして完了。
乾かし方は、蓋を外してティッシュやらでホコリよけを作って
3,4日待てば完了。
裏蓋の部分にはペーパーパレットの小さく切ったヤツを貼ることに。
元がピルケースで大きめのモノ入れ部分があったので
そこにはペーパーパレットの予備を入れて完了。
でっかいパレットがイイって事で買ってみたけど
小さな机じゃ、こういうモノじゃないと使いづらいのです。
最近、携帯電話の機種変更(無くした奴の新しいもの)の際は
全力で「折り畳み&テレビの映らないヤツで!!」と申し込んでの変更。
以前、引っ越した折にテレビを処分したのですが
「携帯についてるから」という理由で
見もしないモノの料金を引き落とされた経緯があるのです。
(ホント、アレ、なんだったんだろ?)
新しいデジカメを買う。というのであれば
カメラ付きのiPod touchってのはアリと思うんですけどね。
屋外でネット環境が欲しくなるのは
FとかB規格の寸法が知りたい時くらい(Aは覚えてるのに残念だ)







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
かなり有意義に過ごしてしまった感があるのでした。
まだ17時半(記事を書いてる頃)だというのに、ワクワク。

フィオも納得のピッタリ加減。
○ 久々にぬるりと過ごした午後。
何をしようかな。アレとコレとソレをやりたいな。
と、3つほど候補を挙げての行動。
結局、ウサギ小屋のスノコを作ることに決定。
ホームセンターでお求めになってきたツーバイ材を切り刻んで
木工用ボンドで貼って、ドリルで穴あけて
ついでに机にも貫通させて、ビスを打ち込んで。
と、30分くらいで完成!
のつもりだったのですが、道具に慣れていないせいか
2時間くらいかかってしまったのでした。
机に穴を開けるのは宜しくない。
明日は、鬱憤晴らしに大きめな文房具屋さんに行こうと思ったのですが
思い返してみれば、あんまし余裕は無さそうな予感。
思い返してみて良かった。
○ そういえば、準備してからそこそこ時間が経ってしまっていますが
水彩絵の具の新パレットを準備。

100円均一にて、手頃なピルケースを準備。
使用頻度の高そうな、若干重めの色を選択。
・アイボリー・ブラック
・バーントアンバー
・ペリレーングリーン
・ペリレーンマルーン
・ペイニーズグレー
・ローアンバー
・グリーンゴールド
・ニューガンボージ
用途が純粋な水彩画じゃないから問題なし。
ペイニーズグレーはインディゴでもイイような気もするけどね。

簡易性の色見本を作成。
どれくらい透明具合なのかと、粒子のバラつき方
塗った後に溶かしたらどうなるのかを手っ取り早く。

蓋に付ける事にした為、汚れが付きにくいよう
セロハンテープでコーティング。
うん、予定通りディティールが潰れてしまったけど
簡易見本なので問題なし。

後は、蓋にサムネイルを付けて、絵の具を乾かして完了。
乾かし方は、蓋を外してティッシュやらでホコリよけを作って
3,4日待てば完了。
裏蓋の部分にはペーパーパレットの小さく切ったヤツを貼ることに。
元がピルケースで大きめのモノ入れ部分があったので
そこにはペーパーパレットの予備を入れて完了。
でっかいパレットがイイって事で買ってみたけど
小さな机じゃ、こういうモノじゃないと使いづらいのです。
「iPhone5、ゲットした?」
必需品らしきスマートフォン。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「iPhone5、ゲットした?」です。みなさん、ついにiPhone5が発売になりましたね!今や現代人の必需品になっているスマートフォン。もう手に取られた方はいるのでしょうか…?加瀬はこの度初めてのスマホデビューを、このiPhone5で果たす予定です。買い替え時を今か今かと待っていたら、結構時が経ってしまっていました>...
トラックバックテーマ 第1517回「iPhone5、ゲットした?」
最近、携帯電話の機種変更(無くした奴の新しいもの)の際は
全力で「折り畳み&テレビの映らないヤツで!!」と申し込んでの変更。
以前、引っ越した折にテレビを処分したのですが
「携帯についてるから」という理由で
見もしないモノの料金を引き落とされた経緯があるのです。
(ホント、アレ、なんだったんだろ?)
新しいデジカメを買う。というのであれば
カメラ付きのiPod touchってのはアリと思うんですけどね。
屋外でネット環境が欲しくなるのは
FとかB規格の寸法が知りたい時くらい(Aは覚えてるのに残念だ)







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて