縦構図の仕上げに悩む 12/01/15(17:06)
1970⁄05⁄13 Tags :
引き篭もってたと思ってたら、ちゃんと動いてたのか。
ギリギリそう思ってもらえればこれ幸い。
やっとこさ、リトライ作品の骨をお披露目。
○ まずもっての言い訳。
現状のPC作業環境は、2013年になろうかというのに
アナログコードのモニターを使用しております。
デュアルモニターにしてる割にはアナログモニター。
画面下にモニタースタンドがあるのが邪魔過ぎる!
と、急いで眠らせていた旧タイプのモニターを使用しているのです。
片方の画面に資料やらオモチャやら
片方は全画面利用でPhotoshop的なアレとか。
(メインは作業ウィンドウを開いて、サブは全体図を表示させたりね)
と、基本的には問題なく使えておる訳なのです。
で、今になって「あああああ」ってなってくる訳だ。
完全に色再現をするとなると、それなりにアレコレ付いた
お高いモニターになってくる訳なのですが
(さすがに、今の環境でソレは求め過ぎ)
お年賀状を印刷する際に「今のモニターで色は信じるな」ということを
通関した次第なのです(最終的にはギリギリアウトスレスレまで調整)
来月、再来月あたりには、なんとか新調できそうなので
色味が絡んでくるような範囲はその後に。
と、長ったらしい言い訳を書いた上で。

やっとこさ、新しい?ヤツを公開できる段階まで。
(前言い訳のごとく、色含めで完成はしばらく後)
新しい。と、言いつつ以前描いてた
レッドテールキャットフィッシュ&彼岸花コンビ。
コレがあまりにも酷い出来でしょんぼり放棄。
で、なんかソレが悔しくて仕方なかったのでリトライ。

戒め半分、再掲載。
ナスタチウム&カエルの時の経験がとても活きる。
比べて反省すれば、彼岸花の形をちゃんと把握してなかったりね。
(お陰で、やり直し中もかなり進めて1からやり直し。)
今回は、なんとかお見せしても良い具合なんじゃないかと。
ホントは昨日更新予定だったのに、手順を間違えてたなんて言えない。
着彩はしばらく出来ないのですが、図案は問題なく進めれます。
まだまだペースは遅いけども、着々とお披露目出来るかと。
今年に入って、今後「幸せ」のような喜びを感じることは殆ど無い。
と、ようやく腹を括ったのでした。
(でも「感謝」のような有難さや恩義は忘れずに感じてる)
お絵描きしてて、ようやく当初の目標だった
「楽しむ云々じゃなくなる」にはようやく触れ始めて
描いてることが笑いや喜びに繋がる事は滅多にありません。
(時折、パズルのピースがつながったような時は驚くけど)
日常、人と関わる場面で談笑することはあれど
我を忘れて笑い転げる事はまだ起きておりません。
というか、ソレは無いか。
と、書いていて字面の上では相当ショッパイなぁ。
なんて表現になっておりますが、要所要所では楽しかったり
面白かったりすることは起きています。
言わば、アホな事を言ったりしたりの年齢は終わっちゃったのかもね。
冗談の流れで起きる笑いに対する興味は薄れてきたけど
トンデモナイレベルに触れた時に出る笑いには興味を増しております。
素直に真面目にバカみたいなことに真摯に取り組んでる。
なんて人には、滅多に遭遇できるものではありませんな。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ギリギリそう思ってもらえればこれ幸い。
やっとこさ、リトライ作品の骨をお披露目。
甘酒飲んで今更年明け気分
○ まずもっての言い訳。
現状のPC作業環境は、2013年になろうかというのに
アナログコードのモニターを使用しております。
デュアルモニターにしてる割にはアナログモニター。
画面下にモニタースタンドがあるのが邪魔過ぎる!
と、急いで眠らせていた旧タイプのモニターを使用しているのです。
片方の画面に資料やらオモチャやら
片方は全画面利用でPhotoshop的なアレとか。
(メインは作業ウィンドウを開いて、サブは全体図を表示させたりね)
と、基本的には問題なく使えておる訳なのです。
で、今になって「あああああ」ってなってくる訳だ。
完全に色再現をするとなると、それなりにアレコレ付いた
お高いモニターになってくる訳なのですが
(さすがに、今の環境でソレは求め過ぎ)
お年賀状を印刷する際に「今のモニターで色は信じるな」ということを
通関した次第なのです(最終的にはギリギリアウトスレスレまで調整)
来月、再来月あたりには、なんとか新調できそうなので
色味が絡んでくるような範囲はその後に。
と、長ったらしい言い訳を書いた上で。

やっとこさ、新しい?ヤツを公開できる段階まで。
(前言い訳のごとく、色含めで完成はしばらく後)
新しい。と、言いつつ以前描いてた
レッドテールキャットフィッシュ&彼岸花コンビ。
コレがあまりにも酷い出来でしょんぼり放棄。
で、なんかソレが悔しくて仕方なかったのでリトライ。

戒め半分、再掲載。
ナスタチウム&カエルの時の経験がとても活きる。
比べて反省すれば、彼岸花の形をちゃんと把握してなかったりね。
(お陰で、やり直し中もかなり進めて1からやり直し。)
今回は、なんとかお見せしても良い具合なんじゃないかと。
ホントは昨日更新予定だったのに、手順を間違えてたなんて言えない。
着彩はしばらく出来ないのですが、図案は問題なく進めれます。
まだまだペースは遅いけども、着々とお披露目出来るかと。
「今年の初笑い教えてください!」
なんか大笑いをするようなことあったか?こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「今年の初笑い教えてください!」です。みなさん沢山笑ってますか??笑うとカロリーを消費しますし何よりの栄養といいますし、今年も笑い溢れる日々を送りたいですねさて、今年の初笑い・・・皆さん覚えていますでしょうか!?山本は年明け早々、従兄弟と「ふくわらい」をしていたのですが完成した顔が、言葉では表現できない程凄まじいものになっていた...
FC2 トラックバックテーマ:「今年の初笑い教えてください!」
今年に入って、今後「幸せ」のような喜びを感じることは殆ど無い。
と、ようやく腹を括ったのでした。
(でも「感謝」のような有難さや恩義は忘れずに感じてる)
お絵描きしてて、ようやく当初の目標だった
「楽しむ云々じゃなくなる」にはようやく触れ始めて
描いてることが笑いや喜びに繋がる事は滅多にありません。
(時折、パズルのピースがつながったような時は驚くけど)
日常、人と関わる場面で談笑することはあれど
我を忘れて笑い転げる事はまだ起きておりません。
というか、ソレは無いか。
と、書いていて字面の上では相当ショッパイなぁ。
なんて表現になっておりますが、要所要所では楽しかったり
面白かったりすることは起きています。
言わば、アホな事を言ったりしたりの年齢は終わっちゃったのかもね。
冗談の流れで起きる笑いに対する興味は薄れてきたけど
トンデモナイレベルに触れた時に出る笑いには興味を増しております。
素直に真面目にバカみたいなことに真摯に取り組んでる。
なんて人には、滅多に遭遇できるものではありませんな。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて