それでも、歩は止めない 13/04/24(19:21)
1970⁄05⁄13 Tags :
よく歩いたよ_(:3 」∠)_
今月最高の山場を、無事?終えることが出来ました。
流石にキツイと踏んでいただけ、最後はへろへろの巻。

○ 時間は有限なり!
と、分かってはいるのですが、中々それを焼き付けるのは難しいもの。
今週はドタバタ走り回っておりまして
先日、とうとう1日の歩数28000歩を更新。
指の切断跡がじんわりと傷んでおります(・ω・)
夕方頃の状況をお伝えするとすれば
次の動画を見て頂くと、なんとなくの雰囲気は察していただけるはず。
(どっち側なのかは、各自都合の良い方をお選び下さい)
さて、少し一休みと、ダラリとしていれば
特に何をするでもなく、直ぐに1時間2時間と過ぎていくので
「今日はイイかな」ってなってた記事を更新中。
何事をやるにも、第一に体力が必要ですね。
○ さて、無理やり更新したというのも
その後に描いたヤツのストックが4枚になってしまったというのもあり。

やはり「このままウサギまみれなのも如何なものか?」
というところから豚っぽい形状に移行。
なんだかんだで企画モノのため、兼ねてよりやりたかったカバのやつも。
2ヶ月くらいだったか、毎日描き続けてきて
そろそろ実感してきたことなのですが
「やっちまったものは変わらねぇ」というもの。
コレまでの流れであれば、描かないというか
仕上がらない日はとても多くありました。
で、時間制限ありき&自分の腕不足というのも重なって
「不完全的」なモノも幾つもあります。
自分がやりたい!って事をやってはいるのですが
一番の本名は、アクリル絵の具のような画材ではなくて
線を密集させたようなモノ。
こちらも、次のやつを少しづつ進めてはいるんですけどね。
「精度」と「技量」、そして「数」
全部無けりゃならいないのですが、なんとも折り合いが難しいものです。
○ 原則として、非公開コメントへの返信はしていないのですが
少し頂いた内容へのお答えが共通で書ける内容なので一言。
当ブログにて、縁起の良い日をまとめたカレンダーの記事を書いております。
先日「縁起の良くない日」というリクエストを頂いて
記事を微修正させて頂いたのですが、コレは以前より気になっていた日
だったという事が背景にあっての修正でした。
元より、この記事を書くまで「大安」「新月」くらいしか知らなかったのですが
半ば「自分の知識の幅を増やそう」という自分本位の目的もありました。
今後、同じように「自分の知識を増やす」という前提で
縁起物を紹介?まとめてみようかと考えてはいるのですが
完全に素人なものなので「コレが世界の真実だ!」と言えるものでもありません。
日付のルールなどは慎重に調べた上で作成しておりますが
やはり全てを保証するものではありません。
もし、より精度の高い知識をお求めになるのであれば
申し訳ありませんが、書籍などの対価と引き換えて学ばれた方が良いかもしれないです。
「嫌なら見るな」というつもりは毛頭ないのですが
占術を学んでいるわけでもありませんのでご了承いただければ幸いです。
自ら手を出すことは少ないのですが
選ぶとしたらクッキーとかチョコチップみたいな
「細かい具」が入った系統のやつが多いかもです。
なんか、書いてる内に思い出して食べたくなって来た。
珍しいこともあるもんだ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
今月最高の山場を、無事?終えることが出来ました。
流石にキツイと踏んでいただけ、最後はへろへろの巻。

基本的に60キロくらいは歩いてると思う。
○ 時間は有限なり!
と、分かってはいるのですが、中々それを焼き付けるのは難しいもの。
今週はドタバタ走り回っておりまして
先日、とうとう1日の歩数28000歩を更新。
指の切断跡がじんわりと傷んでおります(・ω・)
夕方頃の状況をお伝えするとすれば
次の動画を見て頂くと、なんとなくの雰囲気は察していただけるはず。
(どっち側なのかは、各自都合の良い方をお選び下さい)
さて、少し一休みと、ダラリとしていれば
特に何をするでもなく、直ぐに1時間2時間と過ぎていくので
「今日はイイかな」ってなってた記事を更新中。
何事をやるにも、第一に体力が必要ですね。
○ さて、無理やり更新したというのも
その後に描いたヤツのストックが4枚になってしまったというのもあり。

やはり「このままウサギまみれなのも如何なものか?」
というところから豚っぽい形状に移行。
なんだかんだで企画モノのため、兼ねてよりやりたかったカバのやつも。
2ヶ月くらいだったか、毎日描き続けてきて
そろそろ実感してきたことなのですが
「やっちまったものは変わらねぇ」というもの。
コレまでの流れであれば、描かないというか
仕上がらない日はとても多くありました。
で、時間制限ありき&自分の腕不足というのも重なって
「不完全的」なモノも幾つもあります。
自分がやりたい!って事をやってはいるのですが
一番の本名は、アクリル絵の具のような画材ではなくて
線を密集させたようなモノ。
こちらも、次のやつを少しづつ進めてはいるんですけどね。
「精度」と「技量」、そして「数」
全部無けりゃならいないのですが、なんとも折り合いが難しいものです。
○ 原則として、非公開コメントへの返信はしていないのですが
少し頂いた内容へのお答えが共通で書ける内容なので一言。
当ブログにて、縁起の良い日をまとめたカレンダーの記事を書いております。
先日「縁起の良くない日」というリクエストを頂いて
記事を微修正させて頂いたのですが、コレは以前より気になっていた日
だったという事が背景にあっての修正でした。
元より、この記事を書くまで「大安」「新月」くらいしか知らなかったのですが
半ば「自分の知識の幅を増やそう」という自分本位の目的もありました。
今後、同じように「自分の知識を増やす」という前提で
縁起物を紹介?まとめてみようかと考えてはいるのですが
完全に素人なものなので「コレが世界の真実だ!」と言えるものでもありません。
日付のルールなどは慎重に調べた上で作成しておりますが
やはり全てを保証するものではありません。
もし、より精度の高い知識をお求めになるのであれば
申し訳ありませんが、書籍などの対価と引き換えて学ばれた方が良いかもしれないです。
「嫌なら見るな」というつもりは毛頭ないのですが
占術を学んでいるわけでもありませんのでご了承いただければ幸いです。
「アイスの味は何を選びがち?」
アイス自体、食べず嫌いでこんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「アイスの味は何を選びがち?」です。突然真冬に近い寒さに戻ったり、いきなり暑くなったり、不安定な気候が続きますね突然暑くなった日にアイスを売ってるお店の前を通りかかるとあー今食べたいな~と思って、ついフラフラと寄ってしまいます氷菓でもアイスでも、ほうじょうはラムネ味のものを好んで選んでしまいますね。ラムネ風のシュワシュワ...
FC2 トラックバックテーマ:「アイスの味は何を選びがち?」
自ら手を出すことは少ないのですが
選ぶとしたらクッキーとかチョコチップみたいな
「細かい具」が入った系統のやつが多いかもです。
なんか、書いてる内に思い出して食べたくなって来た。
珍しいこともあるもんだ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて