晴れはイイけど暑いのはヤだ。 13/05/13(18:38)
1970⁄05⁄13 Tags :
かつては、雨だったり曇天だったりが好み。
なんて思ってたのですが、やっぱり晴れが好きだと気付きました。
冗談抜きに体調&気分に現れてくる。

○ 我ながら呆れているのですが表には出さない工作三昧。
と、表に出せる部分もあったので
「何かしとるんです」アピールに公開。
スライド丸のこ&トリマを入手したということで
コレからは好き勝手額とか作れるんだぜ!
モードになっておりまして、その衝動を発散させております。

見当を付けるべく、カネライトフォームで立体仮組み。
スチレンボードがアレば楽かなー。って思ってたのですが
身の回りで仕入れれない模様なので「コレでいけんじゃね?」と。
大体で寸法を取っておりますが、おそらく最終物体もドンブリ勘定。
色味次第でサイズ印象はガラリと変わったりなので
徐々に合わせていくアナログ脳しか持っとらんのですorz
ただ、平面上でおおよその雰囲気を掴めても
やっぱり実物にした方が掴みやすい部分がありますね。
脳内は誰もが天才画家とはよく言ったもの。
完了予定は、おそらく月末頃だと思います。
どんな仕上がりになるのか、少し楽しみ。
○ さて、裏方制作に一点集中してたら
完全にクダマキテキストになっていた模様。

なんとも密度に差のある2枚。
やっぱり集中して描けば、進める量も違うのが丸分かり。
若干、アレコレした方がいいかな?って思ったのですが
やはり「こういう結果になる」という教訓のものそのままで。
この2枚の時点では、まだ始めておりませんが
「一つの作品とする」という考えを入れようと思って
簡単に下図を作ってから移るというスタンスを試そうと思います。
その分、若干着手時間は長くなるのが痛いけど。
必要なことはちゃんと抑えて、無駄は省けるように。
(上手い人は、このレベルのテーマなら下図も無駄になりかねないけど)
諸用に追い回されてて残念な結果になることもありますが
無理矢理にでも続けていこうと思います。
あまりライブに行った経験はありません。
(その中でもあんまり「コレぞ」と語れることはない(´・ω・`) )
で、ナニカナイカナーと、思い出してると
昔行った、某Clubのイベント事。
確か、外国のラッパーのライブ含みで
その前後はDJが音楽を流すという流れだったのですが
あからさまに他のDJが作ってるMIX(曲が分かれてない繋がった)CDを
そのまま流してんじゃないの?と、いう事がありました。
「完全に選曲順、カットのタイミングが同じ」
内部関係者に親しい方がいるでも無しに
オーディエンスがアレコレ問い詰めるのも野暮と去りました。
昔のことなのでハッキリ覚えてないのですが
ラッパー達のツアー場所には、音源を作ったDJの活動地域もあったので
裏で「使ってイイよー」って了解があってもおかしくないけども。
使うなら簡単な宣伝とかしても良かったんじゃないかなー。
なんて思うのです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
なんて思ってたのですが、やっぱり晴れが好きだと気付きました。
冗談抜きに体調&気分に現れてくる。

楽しくやっております。
○ 我ながら呆れているのですが表には出さない工作三昧。
と、表に出せる部分もあったので
「何かしとるんです」アピールに公開。
スライド丸のこ&トリマを入手したということで
コレからは好き勝手額とか作れるんだぜ!
モードになっておりまして、その衝動を発散させております。

見当を付けるべく、カネライトフォームで立体仮組み。
スチレンボードがアレば楽かなー。って思ってたのですが
身の回りで仕入れれない模様なので「コレでいけんじゃね?」と。
大体で寸法を取っておりますが、おそらく最終物体もドンブリ勘定。
色味次第でサイズ印象はガラリと変わったりなので
徐々に合わせていくアナログ脳しか持っとらんのですorz
ただ、平面上でおおよその雰囲気を掴めても
やっぱり実物にした方が掴みやすい部分がありますね。
脳内は誰もが天才画家とはよく言ったもの。
完了予定は、おそらく月末頃だと思います。
どんな仕上がりになるのか、少し楽しみ。
○ さて、裏方制作に一点集中してたら
完全にクダマキテキストになっていた模様。

なんとも密度に差のある2枚。
やっぱり集中して描けば、進める量も違うのが丸分かり。
若干、アレコレした方がいいかな?って思ったのですが
やはり「こういう結果になる」という教訓のものそのままで。
この2枚の時点では、まだ始めておりませんが
「一つの作品とする」という考えを入れようと思って
簡単に下図を作ってから移るというスタンスを試そうと思います。
その分、若干着手時間は長くなるのが痛いけど。
必要なことはちゃんと抑えて、無駄は省けるように。
(上手い人は、このレベルのテーマなら下図も無駄になりかねないけど)
諸用に追い回されてて残念な結果になることもありますが
無理矢理にでも続けていこうと思います。
「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」
アイスクリームくらい食べず嫌いなのですがこんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」です。昔はあまりライブなどに行かなかったほうじょうですが、最近突然「やっぱり生で見に行かないといけない!」という謎の啓示を受け今年は積極的に、昔から好きだったアーティスト、最近気になる方のライブやコンサートを探しては、できるだけ足を運ぶようにしていますCDなどで聴くのとは...
FC2 トラックバックテーマ:「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」
あまりライブに行った経験はありません。
(その中でもあんまり「コレぞ」と語れることはない(´・ω・`) )
で、ナニカナイカナーと、思い出してると
昔行った、某Clubのイベント事。
確か、外国のラッパーのライブ含みで
その前後はDJが音楽を流すという流れだったのですが
あからさまに他のDJが作ってるMIX(曲が分かれてない繋がった)CDを
そのまま流してんじゃないの?と、いう事がありました。
「完全に選曲順、カットのタイミングが同じ」
内部関係者に親しい方がいるでも無しに
オーディエンスがアレコレ問い詰めるのも野暮と去りました。
昔のことなのでハッキリ覚えてないのですが
ラッパー達のツアー場所には、音源を作ったDJの活動地域もあったので
裏で「使ってイイよー」って了解があってもおかしくないけども。
使うなら簡単な宣伝とかしても良かったんじゃないかなー。
なんて思うのです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて