困った時こそリフレッシュ、なんとなく気持ちのいいシーン5つ

2010⁄10⁄25 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 困った時こそリフレッシュ、なんとなく気持ちのいいシーン5つ   
困った時こそリフレッシュ、なんとなく気持ちのいいシーン5つ

頭が熱くなったり、煮詰まった時に私が利用してる
なんとなく気持ちよくなるシーンを5つ挙げてみます。

なんとなく気持ちのいいというより、リフレッシュシーンですな。


1.早起きの外


晴れの日とか、痛いくらいにすがすがしいです。

雨の日とかは、気持ちよくなる!
という感じでは無さそうですが、思い切って外に出てみる。

雨に濡れた木や、雑草なんかジーっとみると
なかなか新鮮なものがあります。

晴れも雨も雪も。
万事変わらず、外に出るとなんだかんだで気持ち良いです。
外に出るというのが、かなり重要です。

「今日も元気だ、ご飯が旨い!」
この言葉の本質は、早起きした者しか得ることが出来ない気がする。

徹夜をしてしまった人は、翌日の早起きに備えて起きたままで。


2.よく通る道沿いの裏道探検


裏道というか、裏路地というか…
普段通らない道ですな。
散歩に探検要素を加えた感じです。

知らない家の、観葉植物とか、何故だかワクワクします。
くれぐれも、不審者にならぬよう。

私は、裏山を探検するぞー!って張り切って
そこそこ急な山を上り下りしてました。
(結果、原付損傷。エンジンが焼け切れてしまった)

迷子、遭難にならないように
状況に合わせた深さで探索した方が良いでしょうな。


3.夜の水辺


夜の森は、なかなか怖いもんですが
夜の海は、海水浴でもしない限り怖くないです。
怖そうなアンちゃんがいる所は知りません。

昔、とある海沿いの町に住んでた時は
物珍しさで、夜に遊びに行くことが多かったです。

友達のランニングに付いて行って、海に着いたら「おでんと日本酒」
またある時は、なんたら流星群が来るとかで浜辺で観察。

後で聞いた話によると、観察してた場所は
戦後、亡くなった人の焼き場だったらしいです。

やっぱり夜の海も、いろいろ知ると怖いです。

現在は、明かりの少ない農業用水池がお気に入りのスポットです。
水難事故は怖いので、行く時は用心しましょう。


4.ホームセンター探索


クリエイト系の人なら多いと思います。
私は中学生時代から用も無くフラフラとホームセンターへ通ってました。

小さいネジとか、ワッシャーとか、ヒューズが宝の山に見えて
面白いのなんのって。

立体作品を手がける方は、そんな雑用でなく
必然的に行っていると思いますが。

平面作品にも十分にお役立ちになるツールが各種揃ってます。
最近発見したのが、パテのような補修財を均したりするプラスチックべラです。
これでモデリングペーストを均すと木目とかかなり消えてくれます。
でかい麺を均すなら刷毛やら、ペインティングナイフやらよりも、これ。

あらゆる造形は建築のためにある。
そんな言葉も思い起こされるモノづくりの宝庫、ホームセンター


5.用も無く本屋・古本屋


シーンではないですが、これは外せない。
おそらく、クリエイトに関わらず多くの人が行ってるハズ

ほぼ毎日通ってます。
本屋に行く→だいたい見尽くしてる→人間観察
古本屋に行く→雑誌バックナンバー→だいたい見尽くしてる→漫画コーナーへ
といった感じで。

見尽くしてると言っても、自分の盲点だった場所が
必ず出てくるんですけどね。

ここ最近、買っといた方がいいかな?
って思える本や雑誌、少なくなってきた気がするなぁ




と、思いつくままに5つ挙げました。

チラッと「人間観察」というのも考えたのですが
私はそこまで観察してないので、除けています。

オススメは大型で1室タイプの超ディスカウントストアとか駅前とか
される人は、自分も見られてるという事をお忘れなく。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : デザイン  ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー