あけましておめでとう14/01/01(18:03)

1972⁄06⁄04 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - あけましておめでとう14/01/01(18:03)   
昨晩23:00頃「このペースなら年明けに併せて更新出来る。」
0:00「保存でやたら時間を取られる」
0:30「母上、神社に参ろうぞ」
行く年来る年、読めない作業は控えめに。

イラストレーター ヒトリゴト

溺死確認済(・ω<)☆


○ こんにちは。
あけましておめでとうございます。
御年もよろしくお願い致します。

さて、年が明けました。
一つの区切りです。

個人的に数点、年の区切りに併せて
いろいろと思考を変えようと思っていた昨今。
良いものは残り、良くないものは無くなり
万事が最善に動いていると捉えて新年に取り組もうと思います。

早速なのですが、今月の半ば頃から一つ
少し大きめの企画?が動き出す模様です。
上手くいくかどうか。
ほぼ、人生単位でソレを味わっておりますが
のんびり更新の如く、眺めてやって頂ければ幸いに思います。


○ さて、家庭的な事情としては喪中なので
年賀はがきはご遠慮させて頂いているのですが
ブログ(広報)にまでソレを反映するのも如何なものかと思い
一つ公開。

20140101_01.jpg

完全に喪中期間に年賀状を送らない習慣などを忘れ
ネタを出して「いつ描いてやろうかな?」と計画していた品物。

テーマとしては「ケンタウロスの反対のやつ」

20140101_03_01.jpg

( ・´ー・`)どや
今作の落とし所がイマイチ定まりませぬ。

年賀状としつつ、干支シリーズを密かに進めております。

御年も、どうぞよろしくお願い致します。


○ 新規に立ち上げたサイト
コチラの方にイベントと来年、2014年の吉日カレンダーを書きました。

少し、ドタバタ過ぎてイベントが過ぎるまでは
まともに動かせる気がしないのですが
何かしら裏舞台とか書ければなぁ。と、思っております。

20130901_03.jpg
チルの工房【无域屋】http://chills-lab.com/


「カレンダーを選ぶ基準」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の山本です今回のテーマは「お米を使った料理No.1は!?」です。日本の心…それはお米と思うくらい、山本はお米が大好きです!お米関連の料理はなんでも美味しい!カロリーが高いですが、どうしても食べたいなあと思ってしまいます。丼ものは外せませんし、カレーライスも間違いないですし焼きおにぎりもシンプルですが、とっても美味しいですよね考えているだけでお腹が減っ...
FC2 トラックバックテーマ:「お米を使った料理No.1は!?」

料理ではないのですが
先日「ご飯の白湯漬け」というものを思い出しておりました。
特に調理という訳ではないのですが
小さい頃に白米を前面に出したテレビCMを見て
「お湯をかけたら、なんか美味しい!」と試しておりました。

なんか、美味しい時と美味しくない時があったのは覚えてる。
ご飯自体のポテンシャル次第の食べ方だと思います。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー