采配の調整が難しす 14/10/06(19:42)
1974⁄10⁄06 Tags :
色んな事が落ち着いてき始めています。
季節然り、心境然り、ウサちゃん然り、状況然り。
物事は捉え方次第ってのを知っていても、難しい事は沢山です。

○ 毎度の事ながら、相変わらずの毎日です。
相変わらず過ぎて、加筆修正で進捗を書ける始末。
が、だいたいの予想でしかありませんが
おそらく後ひと月ほどで仕上がるんじゃないだろうか?
と、読んでおります。
仕上がってから、良く分からん作業に移るので
下地の準備でギリギリセーフといったところ。
人によっては勘付かないでも無いかもしれませんが
以前からやりたい?狙っていたことの下地になります。
人のやれる範囲には限界がある。
というは、小耳に挟んでいたのですが
年々ソレを実感している今日此の頃。
面白いかな?という展開案は多々あれど
ひとまずは根源的な部分、から進めるのがイイかな?
と、狙ってのこと。
考えても考えなくても、起こる起こらぬは時の運ですので
上手いこと落ち着きつつ取り組んでいこうと思います。
でも、できれば10月内に仕上げたいなー
(やりたい事(主にお絵描き)が日に日に貯まるんるん)
○ ずいぶん以前のことで
「これは書かなきゃマズイかも…」という事がありました。
以前に公開してた金魚のイラスト。

こちらのモノなのですが
「とある方が盗用しているのではないか?」
と言った連絡を頂きました。
まんま構図と技法をトレースして、完全オリジナルを主張しつつ
ボロ儲けとかしてる訳では無いので
一切怒る気は無かったです。
ただ、お知らせ下さった方がちょっと憤りを感じていたので
「なにやら上手い収め方はないものか?」
と、アレコレ探っておりましたところ
この構図の大元になった写真を発見。
ブログ水族館/中村 元
http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/49914969.html
つまりは、私も画面の写真を参考に描いていたのでした。
最初から怒る気は起きてなかったので
変なことを口走らなかった一安心と共に
少しだけ重めに反省したのでした。
基本的に写真を下にしてトレース!みたいなことはしませんが
「実験的に」とか「練習で」とか「息抜きに」とかの気持ちで描く時は
WEB上で良い構図のモノのまま描くことが多いです。
代わりに、販売だとか、その可能性が出かねないものは
何が何でも異なる構図にしています。
(後から問題になり兼ねないのは避けたい)
描いたものを、どの比重で表せば
「公開しても問題ない」となるかは難しいところなのですが
販売してしまうと、厄介な事が増すのは承知済み。
当初、話を聞いた時に、自分ですら忘れていたので
「○○から流用」みたいなメモを考えなきゃなー。
とにかく、息抜きであっても気を抜いちゃダメと反省です。
買って帰ったところでした。
普段着の通称「ダサいジャンパー」
寒くなってきた季節を前にチャックが壊れたの巻でした。
日に日に買うものが日用品というか消耗品のみになって来ています。
漫画とか雑誌とか本とか。
欲しい!って思うものがあっても
消費に費やせない事に気付いてきて、サッパリ手付かずです。
「コレはちゃんと見るから!」
と、お財布さんを説得して買った雑誌も2ヶ月くらい
平気でお店の方が包んでくれたフクロのまま。
時間は有限という概念が、色んなモノを通して目に見えるという。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
季節然り、心境然り、ウサちゃん然り、状況然り。
物事は捉え方次第ってのを知っていても、難しい事は沢山です。

毎日「日が過ぎるのが早い」と言っております
○ 毎度の事ながら、相変わらずの毎日です。
相変わらず過ぎて、加筆修正で進捗を書ける始末。
が、だいたいの予想でしかありませんが
おそらく後ひと月ほどで仕上がるんじゃないだろうか?
と、読んでおります。
仕上がってから、良く分からん作業に移るので
下地の準備でギリギリセーフといったところ。
人によっては勘付かないでも無いかもしれませんが
以前からやりたい?狙っていたことの下地になります。
人のやれる範囲には限界がある。
というは、小耳に挟んでいたのですが
年々ソレを実感している今日此の頃。
面白いかな?という展開案は多々あれど
ひとまずは根源的な部分、から進めるのがイイかな?
と、狙ってのこと。
考えても考えなくても、起こる起こらぬは時の運ですので
上手いこと落ち着きつつ取り組んでいこうと思います。
でも、できれば10月内に仕上げたいなー
(やりたい事(主にお絵描き)が日に日に貯まるんるん)
○ ずいぶん以前のことで
「これは書かなきゃマズイかも…」という事がありました。
以前に公開してた金魚のイラスト。

こちらのモノなのですが
「とある方が盗用しているのではないか?」
と言った連絡を頂きました。
まんま構図と技法をトレースして、完全オリジナルを主張しつつ
ボロ儲けとかしてる訳では無いので
一切怒る気は無かったです。
ただ、お知らせ下さった方がちょっと憤りを感じていたので
「なにやら上手い収め方はないものか?」
と、アレコレ探っておりましたところ
この構図の大元になった写真を発見。
ブログ水族館/中村 元
http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/49914969.html
つまりは、私も画面の写真を参考に描いていたのでした。
最初から怒る気は起きてなかったので
変なことを口走らなかった一安心と共に
少しだけ重めに反省したのでした。
基本的に写真を下にしてトレース!みたいなことはしませんが
「実験的に」とか「練習で」とか「息抜きに」とかの気持ちで描く時は
WEB上で良い構図のモノのまま描くことが多いです。
代わりに、販売だとか、その可能性が出かねないものは
何が何でも異なる構図にしています。
(後から問題になり兼ねないのは避けたい)
描いたものを、どの比重で表せば
「公開しても問題ない」となるかは難しいところなのですが
販売してしまうと、厄介な事が増すのは承知済み。
当初、話を聞いた時に、自分ですら忘れていたので
「○○から流用」みたいなメモを考えなきゃなー。
とにかく、息抜きであっても気を抜いちゃダメと反省です。
「いまから買いに行くもの」
ちょっと遅かった。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「いまから買いに行くもの」です。きっとトラックバックテーマを確認する時間は人によってバラバラだと思います「いまから買いに行くもの」も人によって全然異なると思います。みなさんのいまから買いに行くものはなんでしょうか?「もう寝ます」って方も、朝一で買いに行くとしたらなにを購入されますか?わたしは仕事が終わって買いに行くとなると果物で...
FC2 トラックバックテーマ:「いまから買いに行くもの」
買って帰ったところでした。
普段着の通称「ダサいジャンパー」
寒くなってきた季節を前にチャックが壊れたの巻でした。
日に日に買うものが日用品というか消耗品のみになって来ています。
漫画とか雑誌とか本とか。
欲しい!って思うものがあっても
消費に費やせない事に気付いてきて、サッパリ手付かずです。
「コレはちゃんと見るから!」
と、お財布さんを説得して買った雑誌も2ヶ月くらい
平気でお店の方が包んでくれたフクロのまま。
時間は有限という概念が、色んなモノを通して目に見えるという。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて