後手後手どころじゃない

1975⁄11⁄16 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 後手後手どころじゃない   
週末というか、来週頭に出雲大社に行って参ります。
ゲン担ぎとか恩恵を受けたいとか、そういうんじゃなくて
純粋にリフレッシュで伺う構えでとても楽しみにしているのです。

イラストレーター ヒトリゴト

創作じゃなくて保管作業も必要かもね。


○ 創作意欲も戻ってきておりまして
色々と作りたいもの描きたいものも出てきておりますが
敢えて今は下準備作業に徹する時。

転ばぬ先の杖を通り越して、石橋を叩き壊してしまう
のような揶揄表現を見ることがありますが
もはや、経年劣化を確認した上で進もうにも進まないレベルなのかもしれない。

公開をしてからというもの、早くも1年が経とうとしている
誕生花・花言葉のサイトなのですが
未だに言い続けているくらい、必死こいてまとめておりました。
その時の苦労というか、朦朧とした思いはしたくないということで
只今、絶賛現物バックアップを作っているのです。

確率は、なんちゃらストラダムスの予言くらい
曖昧なものではあるのですが、何かしらの原因で
電子データが吹き飛んでしまうと2年位シュンとしてしまいそうなので
そうならないためにも、黙々と保存作業に徹していたのでした。

うん、1000種類以上の保存って大変だ。

ご自宅のレーザープリンターでも問題ないとは思うのですが
とりあえず、下描きが印刷できれば問題無しでお求めしたクラスなので
万が一を考えて、コンビニ印刷を決定。

1種類につき、物によっては2ページ以上になる場合があるので
1枚づつ印刷すると15,000円ほどの予算が必要になる計算。
それはさすがに、ちょっと痛すぎる出費なのと
コンビニで延々と1,500枚近く印刷する姿は怪しすぎるなということで
1枚に4種&両面印刷の方向で。

出力したものをラミネートしてファイルする手も検討しているのですが
ラミネートのみの100枚でも1.7㎏くらいになる雰囲気なので
いかがしたものか?

一先ず、出すもん出しといて、箱の中で寝かせる感じですかね。


◯ そんな裏方作業を進めつつ、こっそり開いているお店
ブログの方ではちょいちょい書いていますが
ホームページの方では、すっかり忘れている始末。

思い返せば、誕生花・花言葉サイトも未告知だ(遠い目)

と、いう訳で、一旦保管作業を寝かせておいて
そちらの作業を進めようと思います。

有難いことに、想像を絶する(あくまで私の想定)動きで
感謝を通り越して、驚くを通り越して、ぶっちゃけ引いてます(笑)

ただ、まだ在庫が残って勿体無い感もあるので
(値下げして叩き売りするつもりとかは一切無いのです)
複数の創作販売サイトに登録してみようと思います。

下準備作業も、探せば永遠に出てくるので
一先ず、来週頭を目処にキリを付ける予定。
出雲大社にお参りに行って参りますので、それから心機一転ですな。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー