豚串どころじゃなかった 15/11/23(21:15)
1975⁄11⁄23 Tags :
無事、出雲大社にお参りをしてまいりました(`・ω・´)ゞ
久々のお出掛けだもんで、純粋に息抜きが出来たような。
古来のお伊勢参りとかも似たような感覚だったのでしょうか?

◯ まず最初に。
オンラインストアを運営しておりますが、ご注文を頂いた後
自動的に返信メールをお送りする仕組みになっております。
先日ご注文いただいた方より、自動返信メールが届かないという
ご連絡を頂きました。
ご利用されるメールソフト・サイトなどのセキュリティが
迷惑メールと認識してしまっている場合があるのではないか?
と、思っておりますが、既にお渡しさせて頂いてる方もいますので
現状では、上手い対策を講じることが出来ずにいます。
もし、今後ご注文下さる方がいらっしゃって
自動返信メールを受け取れないという場合がございましたら
お問い合わせなどでご連絡を頂けると幸いです。
○ 出雲大社に行ってきたの巻。
相変わらず、感動も何もないような感想を第一に
「人が多い!!」
行きがけに小耳に挟んだお話によりますと
やはり当日が一番多い人の集まりの模様で。
名古屋に和泉、神戸と各所から人が集まってきていた模様。
流石に道行く人に「どこから来ましたか?」
というアンケートを取る訳にはいきませんでしたが
道行く車のナンバーを見ると各所の地名が上がっていて面白かったです。
出かける前は「豚串を是非お召し上がろうと思います(`・ω・´)」
などと訳の分からない供述、方針を掲げておりましたが
現場についての人の多さに、即刻諦めた模様。
遠方につき、出雲大社には伺えませんが
新年のご挨拶に2社参ろうと思いますので
そのどちらかで、是非とも豚串をお召し上がろうと思います。
うーん、早くも本末転倒か?
◯ さてさて、長いことグダグダやってたせいで
通常の動き方をさっぱり忘れている懸念が御座いますが
しっかりと元に戻していこうと思います。
で、鬼を笑わすを通り越して、悶え死にさせる話ではありますが
半ば強制的に色々なイベントに出場していく予感です。
上記の通り、再来年以降になると思いますが。
ホントは、もう2,3年引き篭もるつもりだったのですが
状況が一気に変わる出来事がございまして
必死こいての籠城も、持ってあと1年が限界となっております。
この状態、1年前にはさっぱり予期できなかったもので
場合によっては来年中にも方針転換の可能性も。
若干、宣伝と絡んでしまうのが恐縮な感もありますが
中々の好評を頂いている縁起の良い日カレンダー
コレの出方次第では、ちょっと右往左往もあり得る流れに。

一先ず、翌年も他のお品物と一緒に作れればと思っていますが
果たして、どうなることやら?
こういう形態の運営、活動を始めた時から願っていた事なのですが
「売れる→その予算でもっと面白いことをする」
この流れの一端が目に見えて表れた事が、とても嬉しいです。
多分、世間一般で頑張ってる方とは異なる足運びですが
周りの人、応援下さる方に築いてもらっているには変わりません。
改めて、有難うございますm(_ _)m
何か、あったような、そうでもないような。
興味本位で豚の丸焼きorマグロのお頭をお取り寄せしようかと
試みかけた事は何度かありましたが、ギリギリ抑えております。
そう言えば長らく新潟の「くるみの太巻き」を食べたいと思っていたので
強いて言うならば、それですな。
ただ、お取り寄せする品物は、大抵現場と異なる味ななので
やはり、現地に伺って食べる他無いとも思いつつ。
しかし、信越地方に向かう機会には中々出会いませんなぁ。
来年の5月のデザインフェスタは行ってみようと思っているのですが
(出展じゃなくて、単純に遊びに行く)
同時に行こうと思ってる群馬県が限界な印象です。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
久々のお出掛けだもんで、純粋に息抜きが出来たような。
古来のお伊勢参りとかも似たような感覚だったのでしょうか?

心機一転。状況は一転、方針は相変わらず
◯ まず最初に。
オンラインストアを運営しておりますが、ご注文を頂いた後
自動的に返信メールをお送りする仕組みになっております。
先日ご注文いただいた方より、自動返信メールが届かないという
ご連絡を頂きました。
ご利用されるメールソフト・サイトなどのセキュリティが
迷惑メールと認識してしまっている場合があるのではないか?
と、思っておりますが、既にお渡しさせて頂いてる方もいますので
現状では、上手い対策を講じることが出来ずにいます。
もし、今後ご注文下さる方がいらっしゃって
自動返信メールを受け取れないという場合がございましたら
お問い合わせなどでご連絡を頂けると幸いです。
○ 出雲大社に行ってきたの巻。
相変わらず、感動も何もないような感想を第一に
「人が多い!!」
行きがけに小耳に挟んだお話によりますと
やはり当日が一番多い人の集まりの模様で。
名古屋に和泉、神戸と各所から人が集まってきていた模様。
流石に道行く人に「どこから来ましたか?」
というアンケートを取る訳にはいきませんでしたが
道行く車のナンバーを見ると各所の地名が上がっていて面白かったです。
出かける前は「豚串を是非お召し上がろうと思います(`・ω・´)」
などと訳の分からない供述、方針を掲げておりましたが
現場についての人の多さに、即刻諦めた模様。
遠方につき、出雲大社には伺えませんが
新年のご挨拶に2社参ろうと思いますので
そのどちらかで、是非とも豚串をお召し上がろうと思います。
うーん、早くも本末転倒か?
◯ さてさて、長いことグダグダやってたせいで
通常の動き方をさっぱり忘れている懸念が御座いますが
しっかりと元に戻していこうと思います。
で、鬼を笑わすを通り越して、悶え死にさせる話ではありますが
半ば強制的に色々なイベントに出場していく予感です。
上記の通り、再来年以降になると思いますが。
ホントは、もう2,3年引き篭もるつもりだったのですが
状況が一気に変わる出来事がございまして
必死こいての籠城も、持ってあと1年が限界となっております。
この状態、1年前にはさっぱり予期できなかったもので
場合によっては来年中にも方針転換の可能性も。
若干、宣伝と絡んでしまうのが恐縮な感もありますが
中々の好評を頂いている縁起の良い日カレンダー
コレの出方次第では、ちょっと右往左往もあり得る流れに。

一先ず、翌年も他のお品物と一緒に作れればと思っていますが
果たして、どうなることやら?
こういう形態の運営、活動を始めた時から願っていた事なのですが
「売れる→その予算でもっと面白いことをする」
この流れの一端が目に見えて表れた事が、とても嬉しいです。
多分、世間一般で頑張ってる方とは異なる足運びですが
周りの人、応援下さる方に築いてもらっているには変わりません。
改めて、有難うございますm(_ _)m
「お取り寄せしたいグルメはありますか?」
ううううーーーーんこんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「お取り寄せしたいグルメはありますか?」ですお取り寄せしたい物、たくさんありませんか?旬の物が旬な場所から旬に送られてくる…ナイス産地直送、ありがたや。肉もお刺身もいいですし、ハンバーグやフルーツ、、、あ、おせちもそろそろですね♪~私はそろそろクリスマスが近いのでシュトーレンをお取り寄せしたいですねシャレオツ過ぎですね。シュト...
FC2 トラックバックテーマ:「お取り寄せしたいグルメはありますか?」
何か、あったような、そうでもないような。
興味本位で豚の丸焼きorマグロのお頭をお取り寄せしようかと
試みかけた事は何度かありましたが、ギリギリ抑えております。
そう言えば長らく新潟の「くるみの太巻き」を食べたいと思っていたので
強いて言うならば、それですな。
ただ、お取り寄せする品物は、大抵現場と異なる味ななので
やはり、現地に伺って食べる他無いとも思いつつ。
しかし、信越地方に向かう機会には中々出会いませんなぁ。
来年の5月のデザインフェスタは行ってみようと思っているのですが
(出展じゃなくて、単純に遊びに行く)
同時に行こうと思ってる群馬県が限界な印象です。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて