今年の買い物3分の2 16/2/8(20:49)
1976⁄02⁄08 Tags :
初めて広告とか出しちゃったけどビビるよね。
「書ける」って日に限ってビックリ現象発生だもん。
仕方ないよ。仕方ない。

◯ うむ、広告が表示されておる。
うむ。
いやぁ、年々増加するズボラっぷりは
臭いものには蓋根性で見て見ぬふりをしていましたが
とうとうやらかしてしまいましたな。
1ヶ月ぶりですよ。
1ヶ月。
生後3日目の赤ちゃんで言えば
これまでの人生の10倍分生きた!!
っていうくらいの期間ですよ。
しかし、一月放置してると、我ながらアレコレ巻き起こしてたなぁ。
と、実感するのでした。
・Macmini増設
・iPad Pro導入
・持ち歩きようiPadの機種変更
・ウサちゃん、瀕死の瀬戸際
うーむ、大きめイベントの4分の3がアップル社関連だ。
おいくら万円ほど、お布施をしたのでしょうか?
そのうち書こう。とかいうと、まず書かないので
大雑把にiPadProについて。
「ApplePencilすげぇぞ」
当初、完全にスルーしてたツールなのですが
その代わりワコムさんの液晶タブレットを
お求めする気マンマンだったので
予定出費にさしたる差はございません。
で、大雪が降った日だったかに
なんとなく寝付けず、外を見たら積もっていたので
注文しちゃった☆
とのことです。
自分の目的が
「下描きの手順を一括化したい」
だったので、その目的としては十分過ぎる性能でした。
「パームリジェクション」だかなんだか
画面に当たった手は無かったことにしてくれる機能なのですが
純正のペンの信号を読み取ってくれてるからか、ほぼ完璧な印象。
遅延も「下描き」が目的の私としては感じられないのでした。
Procreate?というアプリを使って一つサンプルを描いてみたのですが
なかなかに良い仕事をしてくれてる模様で。

今回のツールでのテスト結果。
テスト結果と言いつつ、仕上げ工程は今までどおり
(と、言いつつ増設パソコンの環境設定してたけど)
なのですが
[アナログ下図]→[カメラ撮影]→
[Procreateに貼り付けて原画]→
[パソコンに転送]→[プリント]→[清書]
という手順に収めることが出来ると判明。
文字にするとやたら手間が掛かってるように思うと思うけど
コレで「大幅短縮」なのです。
従来方法はもっとアレなので、想像してゾッとしてくださいまし。
[パソコンに転送]の部分をBluetoothなりで
短縮できる気もするのですが
そこまで道具を整える気力もなしに。
現状使っているのが
トレースで分かれば良いってことでモノクロレーザー
プリンター自体に不満は無いので、現状はこのままなのです。
送るのもちっこい画像だしね。
うむ、毎週書いてると「今週も・・・」とグダグダなのですが
やはり1月間放置しているとアレコレたまりますわな。
予定通り散文になってしまったので
ジワジワと書き出していきましょう。
年々、年中行事に無関心になってることには気付いていましたが
ココ最近の無視っぷりは凄まじい限り。
食品扱ってるお店に行って
豆類の商品にやたら貼られてる値引きシールを見ながら
「やたら貼られてるけど、なんかあったの?」と
何の気なしに思ってしまうようになっております。
「引き篭もる!」と腹を括ってはいたのですが
いざ、本気の気配が見えるとビックリしますね。
恵方巻きは、無言で丸かじり。
なんてことはせず、食べやすい大きさに切って食べたのでした。
うむ、年々助六寿司への愛が深まってる。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
「書ける」って日に限ってビックリ現象発生だもん。
仕方ないよ。仕方ない。

新年早々、いろいろやらかしてる
◯ うむ、広告が表示されておる。
うむ。
いやぁ、年々増加するズボラっぷりは
臭いものには蓋根性で見て見ぬふりをしていましたが
とうとうやらかしてしまいましたな。
1ヶ月ぶりですよ。
1ヶ月。
生後3日目の赤ちゃんで言えば
これまでの人生の10倍分生きた!!
っていうくらいの期間ですよ。
しかし、一月放置してると、我ながらアレコレ巻き起こしてたなぁ。
と、実感するのでした。
・Macmini増設
・iPad Pro導入
・持ち歩きようiPadの機種変更
・ウサちゃん、瀕死の瀬戸際
うーむ、大きめイベントの4分の3がアップル社関連だ。
おいくら万円ほど、お布施をしたのでしょうか?
そのうち書こう。とかいうと、まず書かないので
大雑把にiPadProについて。
「ApplePencilすげぇぞ」
当初、完全にスルーしてたツールなのですが
その代わりワコムさんの液晶タブレットを
お求めする気マンマンだったので
予定出費にさしたる差はございません。
で、大雪が降った日だったかに
なんとなく寝付けず、外を見たら積もっていたので
注文しちゃった☆
とのことです。
自分の目的が
「下描きの手順を一括化したい」
だったので、その目的としては十分過ぎる性能でした。
「パームリジェクション」だかなんだか
画面に当たった手は無かったことにしてくれる機能なのですが
純正のペンの信号を読み取ってくれてるからか、ほぼ完璧な印象。
遅延も「下描き」が目的の私としては感じられないのでした。
Procreate?というアプリを使って一つサンプルを描いてみたのですが
なかなかに良い仕事をしてくれてる模様で。

今回のツールでのテスト結果。
テスト結果と言いつつ、仕上げ工程は今までどおり
(と、言いつつ増設パソコンの環境設定してたけど)
なのですが
[アナログ下図]→[カメラ撮影]→
[Procreateに貼り付けて原画]→
[パソコンに転送]→[プリント]→[清書]
という手順に収めることが出来ると判明。
文字にするとやたら手間が掛かってるように思うと思うけど
コレで「大幅短縮」なのです。
従来方法はもっとアレなので、想像してゾッとしてくださいまし。
[パソコンに転送]の部分をBluetoothなりで
短縮できる気もするのですが
そこまで道具を整える気力もなしに。
現状使っているのが
トレースで分かれば良いってことでモノクロレーザー
プリンター自体に不満は無いので、現状はこのままなのです。
送るのもちっこい画像だしね。
うむ、毎週書いてると「今週も・・・」とグダグダなのですが
やはり1月間放置しているとアレコレたまりますわな。
予定通り散文になってしまったので
ジワジワと書き出していきましょう。
「恵方巻き食べましたか?」
食べた。らしい。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「恵方巻き食べましたか?」です。節分も終わり、次のイベントはバレンタインですかね、、ところで、みなさんは今年恵方巻きを食べましたか?私は食べていないですねー、いつから食べていないのかも不明です。食べていたとしても切って食べていた気がします…と考えるとお豆も幼稚園以来食べてないかもしれませんみなさんはお豆や恵方巻きは食べましたか??...
FC2 トラックバックテーマ:「恵方巻き食べましたか?」
年々、年中行事に無関心になってることには気付いていましたが
ココ最近の無視っぷりは凄まじい限り。
食品扱ってるお店に行って
豆類の商品にやたら貼られてる値引きシールを見ながら
「やたら貼られてるけど、なんかあったの?」と
何の気なしに思ってしまうようになっております。
「引き篭もる!」と腹を括ってはいたのですが
いざ、本気の気配が見えるとビックリしますね。
恵方巻きは、無言で丸かじり。
なんてことはせず、食べやすい大きさに切って食べたのでした。
うむ、年々助六寿司への愛が深まってる。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて