フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法

2010⁄10⁄20 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法   
フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法

記事を書いていこうと思うんですが…

私はフォトショップは超が付くほどの初心者です。
初めて使う人に比べれば多少時間を使ってるかな?程度です。
なので、デザイナーさんを始めプロ・専門家の方向けの記事は書けないです。

そこの所を、よくご了承下さい。

ではでは、不要な箇所を削除する時の便利な方法レイヤーマスクですよ。

レイヤーマスク


マスキングテープというものをご存知でしょうか?
美術・デザイン系の学校に行って無くても
男の子だとプラモデルなんかで、
DYIに凝ってる女性なんかも知ってると思います。

簡単に説明すると
「テープを貼った上から塗装すれば、テープを貼っていた面は塗装されない」
と、言うことです。

消しゴムツール


レイヤーマスクを知らない場合
不要な部分を削除する時は消しゴムツールを使用される方が多いと思います。

フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法 消しゴムツール

画像データのバックアップを取っていて、簡単な修正であれば
消しゴムツールでも問題無いかもしれません。

ただ、このツールで消してしまうと、画像データそのものを消してしまう為
後で元のデータが必要になったとき、不便な思いをしてしまいます。

同データであればヒストリーなどで助かる場合もありますが
作業をしてフォトショップを閉じてから気付いた時はゾッとします。


そこでご紹介するのがこのレイヤーマスク


フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法 レイヤーマスク

レイヤーが開かれて無い人は
ウィンドウ>レイヤーを表示 にて表示して下さい。

そして、編集したいレイヤーを選択して「マスクを追加」をクリック。

この時、デジカメから取り込んだ画像は
レイヤーにロックがかかっていたりするので、
ダブルクリックするなどして解除します。

※念を押すならレイヤーを複製してから作業しても良いかもしれません。
対象レイヤー上で 左クリック>レイヤーを複製
元になったレイヤーは表示の切り替え(目のマーク)で非表示にします。

フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法 レイヤーマスク

すると、レイヤーイメージの横に白いイメージが追加されます。

これにて、レイヤーマスクの完成。
後は、このマスクを利用して不要な部分を削除するだけです。


削除方法


通常の消しゴムツールと同じように消したい場合は
描画色の設定(塗る色)を白以外に設定してブラシツールなどで塗ります。

彩度を持った色でも、自動的にグレースケールに変換されます。
黒であれば100%の不透明度、
逆に白であれば0%の不透明度(つまり消えません)

消しゴム替わりに使うなら描画色を黒にして塗りましょう。

フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法 削除方法

よく見れば、レイヤーマスクのイメージが黒く塗られていますね。
ここまで見れば、お分かりになると思いますが
塗った部分が透明になっていくのです。

消すというよりも、透明に描くと言った感じですね。


消した部分の修正方法


反対に、消した部分を修正したい場合。

今度は描画色を黒ではなく、白にして塗ります。

フォトショップで不要な箇所を削除する便利な方法 消した部分の修正方法

微修正ならヒストリーを使わずとも十分活躍出来るはずです。



レイヤーマスクを使えばPSDファイルで保存してウィンドウを閉じたとしても
同じデータで修正をすることができますね。

次は、このレイヤーマスクの応用を幾つか書こうと思います。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ★フォトレタッチ&画像処理  ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー