ブログソフトウェアのメリットと、私が現状で使わない理由

2010⁄12⁄20 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ブログソフトウェアのメリットと、私が現状で使わない理由   
ブログソフトウェアのメリットと、私が現状で使わない理由

ここ数日ホームページの制作をのらりくらりとしています。

作ってて感じたのが、似たようなページが多いサイトを作るなら
FC2ブログライブドアブログのようなフリーブログ、
細かく設定したければWordPressMovableTypeのような
ブログソフトウェアを使った方が良いのではないかと思いました。

思いつつも、現状は使わない方向で制作しています。
今回はブログソフトウェアのメリットと、使わない理由のお話。
 
 

作ってて気付いたこと


制作作業に入る前に、手打ちのHTMLでチマチマやるか
それともWordPressというブログソフトウェアで作るか
2つの選択で迷っていました。

最終的には今からWordPressを覚えるのもめんどくさいし
まだそんなに作品がある訳じゃないし
手打ちでいいんじゃない?と言う事になり見送り。

それはそれは絶望的なスピードでのらりくらりと制作中です。
なんか、千羽鶴を折ってる気分になってくる。

で、ある程度作ってて気付いたんですが
同じようなページ形式のホームページを作るならWordPressの方が断然いい。

今回作っているホームページは
全ページのヘッダー・フッタが同じ形で
もはやブログのテンプレートだということに気付く。

このブログのヘッダー・フッタ
ブログのヘッダー・フッタ

レイアウトのパターンも大きく分けて3種類。

WordPressは自分で組んでいく大変さはあるものの
その代わりにカスタマイズの幅が広いという噂を聞いています。

FC2ブログのサイドメニューは一括で設定されてしまいます。
(独自タグというものを使えば細かく設定できそうなんですが
やたらと重いものになるのも心配なので却下。)

WordPressを使えば、複数のテンプレートを作れるっぽい
管理、制作が楽そうでスゴイ魅力的なもの
ということに今更気付きました。



今はWordPressを使わない理由


そんな魅力的ならやればいいじゃんというWordPressですが
それでも使わない理由は大きく3つ


理由1:めんどくさい。
「なんでもやってみる」という意気込みはどこへ行ったんでしょうね。
HTMLを始め、パソコンやらの英数字を見ると目を逸らしたくなるのは
私だけではないハズ。と、思いたい。

と、何かのせいにするつもりはありませんが
双方新しいものの取得にはめっぽう苦手です。
そんな切羽詰まってるものではないので今時点で不明なモノを作るより
まだ分かってる範囲のモノを作った方がいいという判断。


理由2:お金が無い。
今回のホームページ無料サーバーではなく
レンタルサーバーを利用して公開しようと考えています。
ただ私のおサイフ事情が、大きな予算を許しそうもない…

ブログ開始時のような「人が来るの?」という不安もあり
一先ず、そんなに費用をかけないサーバーを考えています。

ありえん位の人がくるのであれば、強化すればいいや。
なんてのんきなこと言っています。

下調べで、何とかWordPressのインストールは出来そうなんですが
場合によってはページが表示されにくい恐れがあるという噂でした。
考えているサーバーの力量も考えてストップ。


理由3:パソコンのスペックが心配。
お金が無いにも掛かるんですが、今のパソコンでは不安。
今使ってるヤツは4,5年前に買ったWindowsXP。

スペックというか、ポテンシャルというか
本当はまだなんとか使っていけるレベルだと思うんですが
内部が痛み初めている印象。
要らないものも沢山入ってしまってるんだろうな。

WordPressは知人からオススメ情報をもらっているのですが
XAMPやらと新たなブツのインストールが必要らしいとのこと。

Webブラウザ(Internet ExplorerFirefoxなどのインターネット閲覧ソフト
基本はGoogle Chrome、説明などにはFirefoxを使ってます)
を開くのもそこそこ時間がかかってしまうのが気にかかる。

今のパソコンは、なるべく余計な負荷をかけないように
使っていった方がいいという思いがあり、断念した次第です。

作業専用というリッチな環境になれたら移行ですな。


私がブログソフトウェアを使わない理由「モノグサ&金欠」


と、現実を見たくないために言い訳をタラタラと書き並べました。
走り始めたから仕方ないというのもあるんですけどね。

WordPress以外にMovableTypeというブログソフトウェアもあります。
企業ホームページに使われているパターンも多いので
会社勤めの方は利用される機会のある方もいるかもしれません。

MovableTypeはフリーという訳ではないので、金銭的にムリ。

という訳で、私のホームページ制作は「モノグサ&金欠」という
なんともチッポケな内容に翻弄されてます。


これに加えて更にYABさんは「携帯用のページを作ろう」と言い出す始末。
まだ全く手を付けていないので、携帯サイトはブログにしようか迷ってます。

自作もいいんですが、フリーブログでもいいかなと思う次第。
色々試してみたいというのもあって、ライブドアブログとかを下調べ中。
年末のドタバタに拍車がかかってきましたな。

やってしまってる私が言うのもなんですが
ホームページ制作は、余裕のある時に作った方がいいかもしれません。


   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ホームページ・ブログ制作  ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

チル様

ブログの方、いつも興味深く拝見させて頂いております。
兎の年賀状や他の作品も素敵でいいなぁと画面を眺めています。

HP、自分は思い立ってから今月で3ヶ月が経過してしまいました。
年内に完成の予定だったのですが…;;

チル様を見習い自分も制作を進める事にします。
雪がとけるまでには何とか仕上げなくては。

またお知恵を借りに来させて頂こうと思います。
突然の長文、大変失礼しました。それでは。

Re: はじめまして

ベン さん> 私も興味深く拝見させていただいております。

鯉の美しさには以前より惹かれていたのですが
その背景、心構えなど自分が経験していない世界を見ることが出来
とても充実した時間を過ごせています。

ホームページの制作は
別の事に手を取られると、動きが止まりやすいので
私もズルズルしてしまいます。

掲載されている年賀状のセンスからしても
なかなかのHPになると思い、ワクワクして待ってようと思います。

No title

めんどくさいはよくあることですw

気分的にやりたくなったらやるのが一番さ!!


まぁ、いろいろ考えてからじゃないといけないけどね(^^;)

Re: No title

U さん> やりたくなったら、やるというスタンスいいですよね
鉄は熱いうちに打てじゃないですけど、この勢いは止められない。

ひたすらチマチマやるべし。ですね。

No title

いつも訪問感謝ですよー!!
コメ嬉しかったです~♪
★ポチポチ^^

No title

WindowsでXAMPPならXAMPP Liteがインストールがいらないのでおすすめの一つです。
それかBitNamiもいいかもしれません。

仲間が増えると頼もしいし、なにより意見交換もできるし楽しいものです。
是非挑戦してくださいw

いつも更新お疲れ様です。

Re: No title

yypapa さん> こちらもいつもありがとうございます。

Re: No title

Conte さん>おぉ、専門的なアドバイスありがとうございます。
早速その辺りが得意な友人に根掘り葉掘り聞いてみたいと思います。

私も、詳しい方の意見を頂けると非常に心強いです。
瞑想している折にでもご助力いただければ幸いです。

No title

はじめまして、
私のブログでのアドバイス大変ありがとうございました!
ブログスキンカスタマイズには興味がありますが、
(自分の写真をトップに入れたりとか・・・)皆さんされていますけど
私はHTMLやらCSSやらさっぱりわからず 
今回の枠のことも困ってました なので本当に助かりました
ブログ拝見しましたがいろいろなことにお詳しくておられるようで
興味深く拝見しました また拝見させていただきます^^
本当にありがとうございました<(_ _)>

Re: No title

milk さん> お役に立てて良かったです。
少し長い説明だったかもしれないので、驚かれたかもしれませんが。

milk さんの写真は、すごくクオリティーが高くて
見ていて憧れます。
こういう逸脱したセンスも、THMLやCSSなどの為に
魅力が落ちるのも考えものだと思い、コメントさせて頂きました。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー